mardi 21 avril 2009

アナログなweb system

今日も遅めで7:25起床。東京は曇り、午後から雨が降った。朝食は先日買ったパンと紅茶。いつも通りの時間に出勤。雨の予報だったからか、車内はいつも混雑している。案の定、2つ目の駅にて、ドアに挟まれた人がいたとかで緊急ボタンが押され、その対応に大分手間取った。結局10分くらいしてから進むが、如何せん満員状態かつそれぞれの駅で多くの人が待っているので、どんどん遅れが増して行く悪循環。結局定時3分前に到着。人事には、遅れるなら早く電話しろと言われるが、満員の車内から降りて電話できるはずなどない。

前日からの合同研修の続き。午前中は、前日の振り返り。その後、DNSとHTTPについて実習を交えながら講義。DNSについては、前日のIPアドレスからの続きとして取り上げるのには納得した。HTTPについては一般にプロトコルの説明を挟んだ後で解説されたが、一気にレイヤーが飛んでしまった感がある。個人的に技術の説明は、技術的に基礎から応用へといった方向や歴史的経緯を踏まえるべきと考えているので何となく違和感。他の会社の事を考えるとしょうがないのかもしれないが。

昼は、近所の中華料理屋で買った麻婆豆腐の弁当。

午後からは、webシステムの実習。今日のパケットはピンポン玉とガシャポンのカプセル。10人グループで、それぞれクライアント、ルーター、ファイヤーウォール、ロードバランサー、サーバ役に分かれる。それぞれルーティングテーブル、セキュリティポリシー、バランスルールを見ながら、パケットの整理を行う。条件によって負荷のかかり具合が異なるのがよくわかる。私はロードバランサー役。若干忙しい役回りだ。最後1時間位、何となく頭痛がした。最近たまに頭が痛いことがあるので、これは慢性的な頭痛なのかもしれない。

最後は、部屋を片付けてから研修講師をしてくださった先輩社員を交えてお菓子食べながらお茶会。予定表に懇親会と書いてあったので、酒は出ないまでも多少の食事くらい出るのかと思ってしまっていたので拍子抜け。最初から、お茶会と案内して欲しいものだ。

18:30過ぎには退社。帰りの電車は空いていてよい。夕食は軽く済ます。

Aucun commentaire:

Enregistrer un commentaire