mardi 28 avril 2009

絶対王政の時代

7:10起床。最近の東京は晴れてもそれほど気温は上がらない。朝食はパンとヨーグルトと紅茶。いつも通り出社。

午前は、セキュリティやゲートウェイ系サービスの説明。ファイアウォール、IDS/IPSなど。

昼はセブンイレブンがおにぎり100円なので、おにぎりを買って会社で食べる。

午後は、ホスティング系サービスの説明からスタート。DNSの理解を深めたほうが良さそうだ。その後は、WANについて解説。自分の認識の足りていないところがよくわかった。IP-VPN、インターネット-VPNの違いくらいは分った。定時には終了。健康診断の結果の返却と社員証の配布があった。健康状態は特に問題ないようだ。

19:00頃帰宅。帰りの車中にて"絶対王政の時代"(前川貞次郎著/講談社現代新書)読了。特に世界史の教科書の範疇を大きく越えるようなものでもないが、17,18世紀(三十年戦争~七年戦争)のヨーロッパの勢力均衡の力学による戦争と同盟関係については、いい復習になった。また、先ほど日経NETWORK2009.5月号読了。今月の特集は特に面白いものではなかった。しかし、こちらも細々としたコンテンツがいい復習になる。

Aucun commentaire:

Enregistrer un commentaire