7:00起床。前日、日報を書く前に寝たので、朝にささっと書くことにする。今日は早めに集まることにしていたので、いつもより10分くらい早く出勤。
午前中は、プレゼンの内容の再確認と修正など。私はプレゼンターにはならなかったので、意識的に突っ込み役にまわる。客観的に物を見るのは好きなので、この役は好きだ。2日目を向かえ、メンバーの特徴が掴めてきた。13:30の資料提出の前までに、何とか提出する。
昼食は、コンビニで買ってきたサンドイッチとティーオレ。
午後からは、プレゼンの最終リハーサルをして本番に備える。本番のプレゼンは、まあまあ上手くいった。軸がしっかりしていたのが勝因か。他の班のプレゼンを聞くことで、新たな視点を得られた。その後は、グループでプロジェクトの振り返りをする。うちの班は特にリーダー役がいたわけでもないが、必要に応じて、それぞれの役割を演じ分けていた。自立分散型の活動だった。17:45過ぎに終了。最後30分頃で頭痛しだす。
青山に、先日注文した眼鏡の受け取りをする。半年悩んで買ったフレームなので、細かい調整も要らないくらい。いつも通り、表参道をブラブラしてから20:00ころ帰宅。
帰りの車中で、「多読術」(松岡正剛著/ちくまプリマー新書)を読了。かなり同意できる内容で、読んでためになった。うちの本棚も大して多いわけでもないが、最近本棚を眺めては、何となく何冊か関連する本の塊を認識するようになっていた。また、本棚が自分の脳内の写し鏡になっていることがよくわかる。本にも色々読み方があるわけで、決してお行儀よく読書するのが良いわけではない。
今夜は、頭痛がするので早く寝よう。ひどい体調不良にはならないが、新たな環境になれないのか体調が落ち着かない。
Inscription à :
Publier les commentaires (Atom)
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire