mardi 26 mai 2009

2ヶ月ぶりの再会とビール

午前様だったので、翌日更新。

7:25起床。東京はまたも心地よい天気。朝食はパンとバナナと紅茶。のんびり食事したので、慌しい出勤になる。

定時には出勤。先週の金曜に届く予定になっていた仕事用パソコンが机に鎮座していた。午前中は新しいパソコンのセットアップで午前中一杯使う。今日は給料日なので給与明細を受け取る。引かれるものが増えたようで手取りは少なくなった。

昼食はコンビニで買ったぺペロンチーノ。

午後も1時間ほどはパソコンのセットアップなどで終わる。VISTAのやたらと煩いセキュリティ承認に悩まさせられる。後は、今週から本格的に実際の案件で業務を学んでいく。昨今はセキュリティ事故に敏感なので、メール送信にも気を使う。19:00ころに退社。

夜は、京都の友人が新宿西口着のバスで来ることになっているので、新宿に迎えに行く。待ち合わせの前に銀行で飲み代を下ろして、本屋で4冊ほど買う。珍しく音楽系を3冊も買っていた。来るまでにまだ時間があったので、携帯代の支払いを済ます。

無事に合流して、先日混んでいて入れなかったCafé Hoegaardenに友人を連れて行く。2人で4杯ずつ堪能。私はBelle-Vue Kriekの樽生から始めて、2杯目がPauwel Kwakの瓶にする。久々に飲んだが、甘い飲み口ながらアルコール感がある。3杯目のGouden Carolusは、初めて飲んだように記憶しているが普通に美味しい。昨日買った限定品がますます楽しみになった。St. Feuillien Blondeの750mlは思いの外飲みやすく、最後にすっきりできた。ちなみに友人は、1杯目がGrisette Blancheの樽生、2杯目がBarbãrの瓶、3杯目がDelirium Tremensで最後がSt. Feuillien Blondeであった。フードは予想以上の味であった。砂肝とレバーのパテとメカジキの香草焼が美味しい。ただ少し高めなのが残念か。

久々に会ったので、話も弾む。京都はインフルエンザで大学も休みになったようである。おおよそメディア技術周辺の話とか、放送の話、後輩の就職活動についてなど。

新宿駅で、東京で働きだした独り暮らししている友人と合流して、京都の客人を連れて帰ってもらう。私自身は0:30頃帰宅。週明け早々から飲みとは、いい身分である。

Aucun commentaire:

Enregistrer un commentaire