lundi 22 juin 2009

どぜう

6/20

11:30起床。東京は梅雨の合間の晴れ。起きてメールチェックなど。

しばらくして、母と予定通り新宿のヨドバシカメラにテレビを買いに出る。買い物モードに入る前に、三国一のうどんで腹ごしらえをする。食べたのは梅入りの稲庭うどん。母はサラダうどんが久々で美味しかったそう。

ヨドバシでは、テレビコーナーに直行して、色々テレビを見て夢を広げるだけ広げたところで、26inchにするか、32inchにするかで悩んだが、大して値段に差がないのと、テレビを買い換えるのも滅多にしないことなので、思い切って32inchにする。次に、問題になるのはどこのメーカーのものにするかであるが、前使っていたのがSHARPだったのと、やっぱり液晶といえばAQUOSだろうという半ば思い込みでSHARPに決定。後はSHARPから来ていた販売員とあれやこれや相談した結果、"LC-32GH5"に決定。映像機器の選定となるとかなり神経質になるが、ある意味至福の時である。スペックを気にしだしたら止まらないのはいつものこと。テレビ購入で発生するポイントで買う予定にしていたRFの分配器とAV接続ケーブルを選んでいる間に、母に配送手続きと古いテレビの回収手続きの書類を書いておいてもらう。政府がちょうどいい時期に、エコポイントなる物を始めてくれたので、廃品回収でつく3000ポイントも併せて、15000ポイントが得られるらしい。前日に交換対象が色々発表されていたが、普通に図書カードか商品券でも貰っておこう。

ニコニコ現金払いでテレビを買った後は、布団乾燥機の売り場に行って、ポイントだけで布団乾燥機をお買い上げ。壊れてから新しいものを買っていなかったので、母としては嬉しいらしい。後は、地デジの双方向機能を利用するために、LANケーブルをこれまたポイントでお買い上げ。

ヨドバシを出た後は、東口に回ってGAPを覗くが混んでいたのですぐに退散して、明治通り沿いのABC MARTにて会社用のサンダルを買う。微妙に溜まっていたポイントが使えた。

夕食を駒形どぜうで食べることにしていたので、大江戸線に乗るために東新宿まで行く。新宿西口に行く選択肢もあったが、混んでいるので却下。蔵前で降りたら、駒形どぜうはすぐ近く。

駒形どぜうの前で、父と合流して入店。久々のどぜうなべは美味しい。薬味の山椒をかけて、日本酒"振袖"と合わせるのが堪らない。他に、鯨の刺身やどぜうの柳川などもいただく。父は若かりし頃、一人で渋谷の駒形どぜうに行って一杯やっていたらしい。今の自分を思うと、どうやら血は争えないらしい。

日が落ちるか落ちないかの内に帰宅。もうすぐ夏至とあって、日も長い。

TSUTAYAに行って、DVDのレンタル。会員証の登録情報で揉めたので、二度行く羽目になる。久しぶりに論理を振りかざしてクレーマーになる。

今日で23歳になったが、あまり変わることもない。徐々に、精神年齢に実年齢が追いついて来ていることは感じる。

Aucun commentaire:

Enregistrer un commentaire