lundi 8 juin 2009

ジャパン・ビアフェスティバル2009

6/6

11:15起床。東京は雨が上がっていて曇り。先日早く寝たせいで、身体が何となく気だるい。完全に時差ぼけの状態である。お昼は家でタンメン。

12:30には家を出て、恵比寿に向かう。ガーデンプレイス内のガーデンホールにて、ジャパン・ビアフェスティバル2009は行われるので、駅から動く歩道でひたすら抜ける。かつて幼き頃に、ガーデンプレイスのオープンの日に行ったことを思い出す。14:00スタートなのに、13:30についた時点で随分な列ができている。会場の時間までにはホールに入れ、大混雑の中ビアフェスティバルはスタート。基本的に、日本地ビールを中心に60種類以上が並んで飲み放題である。入口でもらえる小さなグラスにその都度注いでもらえる。なんだかんだで15種類程堪能してしまう。個人的に秀逸だと思ったのは、富士桜高原ビールのヴァイツェン樽生。泡の決め細やかさと、クリーミィーな味わいが堪らない。後は三次ベッケンビールのヴァイツェン樽生もいい感じだった。1時間も経つと気の抜けたような樽も出て来るので、当たり外れがある。缶や瓶から注いでくれるビールもあるので、先に樽生を呑んで周って、後から缶や瓶に移るのが賢明そうである。超混雑に疲れたので、1時間半ほどで退散する。

久々に恵比寿ガーデンプレイスまで来たので、LA BOUTIQUE de Joel Robuchonにてパンを買って買える。高いけど美味しいので来たら何かと買っているような気がする。

その後は、懐かしき日々を過ごした恵比寿・代官山界隈をプラプラ散歩して渋谷まで抜ける。それにしても、代官山は昔は立ってなかった建物が立っていたり、知らないお店などができていたりして町並みの統一感は変わらないものの、変化は激しい街である。

渋谷からは新宿に出て、いつものお店でヘアカット。土曜の雨上がりの午後とあって混んでいたが別に急いでいるわけでもないので、ゆっくり雑誌を読んで過ごす。ヘアカット自体は適当に任せて終わる。最近、ヘアカットというより世間話をしに行くような感覚である。

帰りがけに伊勢丹のメンズ館をほんの少しだけ覗いて帰宅。19:30には家に着くが、ここ最近慢性化しつつある頭痛のため夕食はパスして寝る。

Aucun commentaire:

Enregistrer un commentaire