6/4
7:15起床。東京は晴れ。朝は前日同様トーストと紅茶。今日は珍しくスーツなので着替えに時間が取られる。いつも通りの時間には出勤。
午前は少しずつ振られだした案件のメールを送ったり、受けたり。フォーマットがあったりなかったりで、加減が難しい。午前は若干仕事を残ってしまう。
午後一番で某通信事業者で研修があるので、いつもより30分ほど早く外に出て、昼食にする。先輩と一緒に会社の近所で鳥の唐揚げのチリソースのランチ。
午後は、早めに出て某通信事業者で研修。半分、通信授業者の一部門の宣伝が強い説明。窓越しにサポートセンターを見学して、残りは意見交換の時間。正直役に立ったのかどうかわからない研修である。15:30ころ帰社して、午前中の仕事の続き。外出があった日に限って、何かと仕事が立て込むものなのか。少し仕事を残しながらも18:45には退社。
先日延期になった塩すき焼きを食べに、会社の先輩と飯倉片町の雅山まで行く。もちろん塩すき焼きコース10000円を選ぶ。まずサラダ、牛刺し、前菜3品(蜂の巣、軟骨、後一品は忘れた)まで食べる。ここで先輩を一人待つことにして、レバ刺しを間に挟んで時間を稼ぐ。ここまででも、十分に美味しい。遅れてきた先輩も合流して塩すき焼きを始める。係りのお姉さんが、手際良く調理してくれるので楽である。最初は牛脂を引いた鍋に、葱で香り付けし一旦葱を取り除いて、鍋に塩だけを振り掛け、そこで1枚目の肉を焼いていただく。卵の円やかさと絡まって、柔らかくて美味しい。2枚目以降は普通のすき焼き同様に、割り下で煮込むが、ここは塩すき焼きなのでは割り下はかつおベースの出汁で醤油は使っていない。ここでお姉さんは下がって、後は自分たちで塩すき焼きを作って堪能する。お肉が良いので塩味の方がお肉の美味しさが出るような気がする。美味しいので肉を追加して、さらに楽しむ。酒の方もビールからマッコリに変える。久々にマッコリなんて飲んだが、甘味と酸味がちょうど良く美味しい。最後の締めは、雑炊ときしめんから選べるとのことだったので、鍋2つに1つずつ作ってもらい両方味わう。最後まで、あっさりして美味しい。デザートはアイスクリームとメロン、ハスカップティーでサッパリと。
いい時間になったので後は精算して、六本木まで戻る。そこからは電車を乗り継いで0:30ごろ帰宅。こういうのを贅沢というのだろう。しばらく普通のすき焼きは食べなくてもよい。
Inscription à :
Publier les commentaires (Atom)
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire