7:15起床。東京は新聞の予報とは違って晴れ。朝食はパンとアイスティー。いつも通りに出勤。
午前中は例によって電話したり、メールしたり。今日中のものについては8割方済ます。
昼食は沖縄料理屋で、塩焼きの豚カルビ丼。塩たれが美味しいし、デザートのサータアンダギーは久々に食べた。
午後からは、午前連絡できなかったものを追いかけたりする。比較的余裕があったので、優先度が低い仕事も片付けていく。いつものように夕方にはやることが出てきたが、明日もそこまで忙しくなさそうなので、明日にまわすことにして定時過ぎに帰宅。
帰ってもまだ明るいので、TSUTAYAにDVDをレンタルしに行く。"ケイゾク"の続きなど2枚借りてきた。
夕食は、鯖の塩焼きなど。食後にmac miniを買う際に、キャッシュバックキャンペーンで買ったプリンター"HP Photosmart C4480"が届く。現行のプリンターをインク切れまで使用したら、新しいものに置き換える予定。何だかんだでうちのPC周りが賑やかになってきた。
lundi 29 juin 2009
初フィットネス
6/28
昨晩はテレビをつけたまま、リビングで寝てしまう。起きたら、12時ころという体たらく。東京は昼から雨。
昼食は、炒め物2種など。実家だと休日の昼食に困らないのがよい。
しばらくメールチェックなどして過ごすが、急に思い立って、近所のフィットネスクラブにひと泳ぎしに行く。会社の福利厚生の一環で配っている法人会員券を見せたら\1,500-のところが、\750-では入れた。プール、ジム、スパが使い放題で\750-は安い。今回は泳ぐだけにして、一時間弱で1,200m泳いだが久々で少し息が上がる。水温と室温が高めなので、尚更疲れる。
帰りに併設されているスーパーでChimay Redが売っていたので、ベルギーの煮込み料理カルボナード・フラマンドを作ろうと思ってしまい、お買い得品の豚バラのブロックとマスタードを買ってしまう。帰宅して、久々にカルボナード・フラマンドを作る。煮込み時間は適当に作ったが、思いの外美味しく作れた。強いて言えば、もう少しだけ小麦粉を入れても良かったか。
夕食前に、今月で期限が切れるbook offの100円券を消費しに行く。本棚の肥やしのために100円の本一冊で帰る予定だったが、もう一冊\250-で買ってしまう。それでも、安い楽しみである。
夕食は、夕方作ったカルボナード・フラマンド。おかずというより、酒の肴だ。
夜はmac miniで遊ぶ。
昨晩はテレビをつけたまま、リビングで寝てしまう。起きたら、12時ころという体たらく。東京は昼から雨。
昼食は、炒め物2種など。実家だと休日の昼食に困らないのがよい。
しばらくメールチェックなどして過ごすが、急に思い立って、近所のフィットネスクラブにひと泳ぎしに行く。会社の福利厚生の一環で配っている法人会員券を見せたら\1,500-のところが、\750-では入れた。プール、ジム、スパが使い放題で\750-は安い。今回は泳ぐだけにして、一時間弱で1,200m泳いだが久々で少し息が上がる。水温と室温が高めなので、尚更疲れる。
帰りに併設されているスーパーでChimay Redが売っていたので、ベルギーの煮込み料理カルボナード・フラマンドを作ろうと思ってしまい、お買い得品の豚バラのブロックとマスタードを買ってしまう。帰宅して、久々にカルボナード・フラマンドを作る。煮込み時間は適当に作ったが、思いの外美味しく作れた。強いて言えば、もう少しだけ小麦粉を入れても良かったか。
夕食前に、今月で期限が切れるbook offの100円券を消費しに行く。本棚の肥やしのために100円の本一冊で帰る予定だったが、もう一冊\250-で買ってしまう。それでも、安い楽しみである。
夕食は、夕方作ったカルボナード・フラマンド。おかずというより、酒の肴だ。
夜はmac miniで遊ぶ。
samedi 27 juin 2009
mac mini
10:00起床。東京は雨で、梅雨も本格的になってきた。朝食は紅茶のみ。午前中はweb巡回したり、テレビ見たりしてのんびり過ごす。
昼食は王様のブランチを見ながら、炒飯と素麺。あまり冷たい麺は好きでないので、素麺は一口だけ。
食後、銀座にmac miniを買いに出る。mac storeに行く前に、ブランドの旗艦店を冷やかして回る。Diorのメンズフロアで試着しているいい年の女性がいたのには驚いた。いくら細めの服が多いからって、女性が着るものでもないだろう。それとも私のジェンダー的な思考が狭いのだろうか。
book firstで夜に発注するつもりにしている文庫本の候補を探した後、mac storeへ移動。通りがけに見えた日産のショールームのお姉さんのスーツが水色なのは正直微妙。mac storeでは予定通りmac miniを購入。Airmac Expressも買うかどうか悩んだが、こちらは一旦保留。キャッシュバックキャンペーンをやっていたので、実質無料で一体型プリンターも買ってしまう。メモリを増設してもらっている間に、デパートの地下でオードブルを物色。再びmac storeに戻り、商品を受け取る。プリンターだけは配送をお願いする。少し、銀座やホテルを歩いて周り、最後にオードブルを買って帰宅。
ちなみに今日買ったmac miniのスペックは以下の通り。
CPU: Intel Core 2 Duo 2.0GHz
memory:4GB
HDD:320GB
OS:Mac OS Ⅹ Leopard
夕食は買って帰ったオードブルと甘めの甲州白ワイン。
食後は、最低限ネットワーク周りだけmacの設定を済ます。後は、今月末に無効になる楽天ポイント消費のため文庫本一冊だけ注文を出す。送料無料は嬉しいサービスである。後は、母が借りてきた"あかね空"という時代劇の映画を見てしまう。中谷美紀の演技がいい感じで良い。珍しく、母もわかったようなものを借りてきた。
昼食は王様のブランチを見ながら、炒飯と素麺。あまり冷たい麺は好きでないので、素麺は一口だけ。
食後、銀座にmac miniを買いに出る。mac storeに行く前に、ブランドの旗艦店を冷やかして回る。Diorのメンズフロアで試着しているいい年の女性がいたのには驚いた。いくら細めの服が多いからって、女性が着るものでもないだろう。それとも私のジェンダー的な思考が狭いのだろうか。
book firstで夜に発注するつもりにしている文庫本の候補を探した後、mac storeへ移動。通りがけに見えた日産のショールームのお姉さんのスーツが水色なのは正直微妙。mac storeでは予定通りmac miniを購入。Airmac Expressも買うかどうか悩んだが、こちらは一旦保留。キャッシュバックキャンペーンをやっていたので、実質無料で一体型プリンターも買ってしまう。メモリを増設してもらっている間に、デパートの地下でオードブルを物色。再びmac storeに戻り、商品を受け取る。プリンターだけは配送をお願いする。少し、銀座やホテルを歩いて周り、最後にオードブルを買って帰宅。
ちなみに今日買ったmac miniのスペックは以下の通り。
CPU: Intel Core 2 Duo 2.0GHz
memory:4GB
HDD:320GB
OS:Mac OS Ⅹ Leopard
夕食は買って帰ったオードブルと甘めの甲州白ワイン。
食後は、最低限ネットワーク周りだけmacの設定を済ます。後は、今月末に無効になる楽天ポイント消費のため文庫本一冊だけ注文を出す。送料無料は嬉しいサービスである。後は、母が借りてきた"あかね空"という時代劇の映画を見てしまう。中谷美紀の演技がいい感じで良い。珍しく、母もわかったようなものを借りてきた。
vendredi 26 juin 2009
鈴鹿
7:15起床。東京は曇り。朝食はシリアルとキウイ。9時からの用事があったので、余裕を見ていつもより10分ほど早く出勤。
午前中はミーティングの後、午前中のうちに火曜日からの仕事を終わらせる。電話以外には割り込みも入らないので、サクサク仕事ができる。
昼食は、会社の近所で讃岐うどんとおにぎり。
午後は、隣の課のサービス内容の講習会。新人研修のサービス研修を思い出す。後は、溜まっていた細かい仕事を次々と片付ける。18:30には仕事に目処をつけ、19:00には退社。
夕食は炒め物2種など。食後は、21時発売の"X JAPAN FILM GIG ~鈴鹿の夜~"のチケットを購入。たまにはどこか行くのもいいかなと思って、旅行兼ねて8/22(土)-23(日)は遠征の予定にした。8/24(月)に有休取れたらいいけど、果たしてうまくいくだろうか。
午前中はミーティングの後、午前中のうちに火曜日からの仕事を終わらせる。電話以外には割り込みも入らないので、サクサク仕事ができる。
昼食は、会社の近所で讃岐うどんとおにぎり。
午後は、隣の課のサービス内容の講習会。新人研修のサービス研修を思い出す。後は、溜まっていた細かい仕事を次々と片付ける。18:30には仕事に目処をつけ、19:00には退社。
夕食は炒め物2種など。食後は、21時発売の"X JAPAN FILM GIG ~鈴鹿の夜~"のチケットを購入。たまにはどこか行くのもいいかなと思って、旅行兼ねて8/22(土)-23(日)は遠征の予定にした。8/24(月)に有休取れたらいいけど、果たしてうまくいくだろうか。
カサゴの刺身
7:20起床。朝食はシリアルとキウイ。いつも通りに出勤。
午前中は前日までの作業の続きをコツコツと進める。
昼食は、エレベータで出会った同期7人で食事。久しぶりに同期と絡みお互いの仕事の情報交換。食べたのは、鱸のひつまぶし。昼にしてはクオリティが高い。
午後は、ミーティングに出て、議事録の作成。回線調査を引き続きやって20:30過ぎに退社。
夕食は帰りが遅くなったので、父と一緒に食べる。カサゴの刺身、鯵の刺身、鯵フライなど。昼に続き魚が食卓に並ぶ。カサゴの刺身というのは初めて食べたが美味しい。日本酒が欲しくなってしまったが、家にはなかった。
特に変わったことがない日。珍しく遅くなったので、夜もこれといってやることもしない。
午前中は前日までの作業の続きをコツコツと進める。
昼食は、エレベータで出会った同期7人で食事。久しぶりに同期と絡みお互いの仕事の情報交換。食べたのは、鱸のひつまぶし。昼にしてはクオリティが高い。
午後は、ミーティングに出て、議事録の作成。回線調査を引き続きやって20:30過ぎに退社。
夕食は帰りが遅くなったので、父と一緒に食べる。カサゴの刺身、鯵の刺身、鯵フライなど。昼に続き魚が食卓に並ぶ。カサゴの刺身というのは初めて食べたが美味しい。日本酒が欲しくなってしまったが、家にはなかった。
特に変わったことがない日。珍しく遅くなったので、夜もこれといってやることもしない。
mercredi 24 juin 2009
続・気前のよいWOWOW
7:15起床。東京は朝から雨。朝食はホットドックとキウイ、紅茶。いつも通り出社。
午前中は、サーバの機嫌が良くないので、作業順序を変えて対応。
昼食は餃子定食。変に凝った感じもなく美味しい。しかし、中華料理屋のパサパサしたご飯はあまり好きではない。
午後は、サーバが機嫌を直したので残していた作業の続き。ミーティングなど。明日目処でやることがあるので、少し残って作業。20:15には退社。帰りがけに携帯料金の支払いを済ます。
夕食はハンバーグ。デミグラスソースが美味しい。食後は昨日に続いて、気前の良いWOWOWにて"X JAPAN WORLD TOUR ASIA Live in HONGKONG 破壊の夜"を鑑賞。Xは何度見てもいい。昨日よりTOSHIの声が良い。先日、落札した映像機器が家に届いていたので中身の確認。中古にしても定価の3%程で買えたのだから儲けもの。接続用のケーブルがないので、週末に秋葉原にて買ってくる必要がある。他は、気づいたらDocomoのポイントが結構溜まっていたので、グルメカタログの注文を出しておく。
午前中は、サーバの機嫌が良くないので、作業順序を変えて対応。
昼食は餃子定食。変に凝った感じもなく美味しい。しかし、中華料理屋のパサパサしたご飯はあまり好きではない。
午後は、サーバが機嫌を直したので残していた作業の続き。ミーティングなど。明日目処でやることがあるので、少し残って作業。20:15には退社。帰りがけに携帯料金の支払いを済ます。
夕食はハンバーグ。デミグラスソースが美味しい。食後は昨日に続いて、気前の良いWOWOWにて"X JAPAN WORLD TOUR ASIA Live in HONGKONG 破壊の夜"を鑑賞。Xは何度見てもいい。昨日よりTOSHIの声が良い。先日、落札した映像機器が家に届いていたので中身の確認。中古にしても定価の3%程で買えたのだから儲けもの。接続用のケーブルがないので、週末に秋葉原にて買ってくる必要がある。他は、気づいたらDocomoのポイントが結構溜まっていたので、グルメカタログの注文を出しておく。
mardi 23 juin 2009
気前のよいWOWOW
7:20起床。東京は雨上がりで湿っぽく、今日も気温が高くなる。真夏日は勘弁して欲しい。朝食はシリアル。いつも通りに出勤するが、列車が空いていて救われる。
午前中は、コツコツと仕事。昨日同様、今日中必須のことは午前中に8割方済ます。
昼食は、コンビニで買ったたまり醤油牛丼と、何故か無性に食べたくなったのでアメリカンドック。
午後からは、来週から始まる業務の流れを復習。後はずっと回線のサービスエリアを調べる。夕方頃に手配を何件かして、19:30過ぎに退社。帰りがけに現像に出した写真を受け取る。
夕食は冷しゃぶを梅肉で。食後は、WOWOWのお試し視聴で"X JAPAN WORLD TOUR ASIA Live in HONGKONG 破壊の夜 Extra"を鑑賞。テレビを買い換えて良かったと一番に感じた時かもしれない。それにしても、WOWOWも気前が良い。左上の字幕が消えてくれれば、完璧なのだが仕方ない。音がちゃんと聞こえるだけでも良しとしよう。Xを2時間以上も聞いたら、仕事の疲れも吹き飛ぶというものである。しかし中国語のMCは意味不明。明日も放送するようなので、明日は仕事を早く切り上げて帰ろう。
Xを聞きながら、フィルム14本分の写真を見てみる。フォーカスが甘いものも多数あるが、1年半くらい前の写真も出てきて、懐かしいものも多い。大半が放送関連のものであったのは、やはり放送ばかりの大学生活であったからであろうか。企画のリハーサル後のミーティングなどもあって、昔を思い出してしまう。資料的に使えそうなものなどもあるので、保存をきちんとしたい。こういうことを言い訳にして、フィルムスキャナーを買おうかな。
午前中は、コツコツと仕事。昨日同様、今日中必須のことは午前中に8割方済ます。
昼食は、コンビニで買ったたまり醤油牛丼と、何故か無性に食べたくなったのでアメリカンドック。
午後からは、来週から始まる業務の流れを復習。後はずっと回線のサービスエリアを調べる。夕方頃に手配を何件かして、19:30過ぎに退社。帰りがけに現像に出した写真を受け取る。
夕食は冷しゃぶを梅肉で。食後は、WOWOWのお試し視聴で"X JAPAN WORLD TOUR ASIA Live in HONGKONG 破壊の夜 Extra"を鑑賞。テレビを買い換えて良かったと一番に感じた時かもしれない。それにしても、WOWOWも気前が良い。左上の字幕が消えてくれれば、完璧なのだが仕方ない。音がちゃんと聞こえるだけでも良しとしよう。Xを2時間以上も聞いたら、仕事の疲れも吹き飛ぶというものである。しかし中国語のMCは意味不明。明日も放送するようなので、明日は仕事を早く切り上げて帰ろう。
Xを聞きながら、フィルム14本分の写真を見てみる。フォーカスが甘いものも多数あるが、1年半くらい前の写真も出てきて、懐かしいものも多い。大半が放送関連のものであったのは、やはり放送ばかりの大学生活であったからであろうか。企画のリハーサル後のミーティングなどもあって、昔を思い出してしまう。資料的に使えそうなものなどもあるので、保存をきちんとしたい。こういうことを言い訳にして、フィルムスキャナーを買おうかな。
ファイル整理
7:25起床。目覚ましをセットし忘れたので、起きるのが遅れる。東京は曇り空。涼しいが湿気が強い。朝食はシリアルとバナナと紅茶。いつも通りの時間に出社。
午前中は、金曜に残しておいた仕事も併せて着々と進め、今日中必須の仕事を8割方済ます。
昼食は牛タンの定食。山葵と牛タンの組み合わせが美味しい。店から出たら、小雨が振り出す。帰りがけにSTARBUCKSでキャラメルマキアートをテイクアウト。
午後からは、残していた連絡を一件だけした後は、纏まった時間ができたのでファイルの整理をコツコツと進める。18:30過ぎには仕事が落ち着いたので、退社。
夕食はカレー。食後は、先日Yahoo オークションで落札した映像機器の代金をwebサイト経由で振り込む。あまりに簡単にできるので、もはやATMまで行く気が失せる。
午前中は、金曜に残しておいた仕事も併せて着々と進め、今日中必須の仕事を8割方済ます。
昼食は牛タンの定食。山葵と牛タンの組み合わせが美味しい。店から出たら、小雨が振り出す。帰りがけにSTARBUCKSでキャラメルマキアートをテイクアウト。
午後からは、残していた連絡を一件だけした後は、纏まった時間ができたのでファイルの整理をコツコツと進める。18:30過ぎには仕事が落ち着いたので、退社。
夕食はカレー。食後は、先日Yahoo オークションで落札した映像機器の代金をwebサイト経由で振り込む。あまりに簡単にできるので、もはやATMまで行く気が失せる。
lundi 22 juin 2009
液晶テレビ
9:00起床。東京は雨。朝からテレビが届くことになっていたので、早起きして待機。
10時過ぎには雨の中、先日買ったテレビが配送されてくる。設置して受像チェックまで頼むと別料金だし、結線という楽しみがなくなるので、新しいテレビはダンボールから出してもらうだけで、古いテレビ回収と一緒に持って帰ってもらう。予定のセッティングプラン通り、サクサクと結線する。繋ぐ機器の数が少なくて物足りない。懸念されたBSについても、BSデジタルの受信ができた。
昼は、新しいテレビを堪能しながらタンメン。
午後から、雨も落ち着いて来たので銀座までブラブラしに行く。洋服を数店覗いてから、Favoriにてベルギービールを飲む。オリーブをつまみにして、Westmalle dubbelの樽生とLamoral Degmont Tripelを瓶。Westmalle dubbelの樽生は、瓶からは想像できないほど、良くも悪くも軽い印象。Lamoral Degmont Tripelはフルーティ感と辛さが交じり合った味。
ほろ酔いになった後は、伊東屋と東急ハンズを立て続けに見て周るが、気の利いたステープラーが見つからないので購入は保留する。続いて、WWDC後初めてMac storeでmac miniを下見して、使用感など細かいところを店員に聞いてチェック。多分、今度の週末はmac購入だろう。
最後に松屋の地下で惣菜を少しだけ買って、銀座から丸の内へ周る。丸の内は色々ブランド店が並んでいるので、何店か冷やかしておく。新丸ビルのDELFONICSにてステープラーを買って、少しだけ見て周って帰宅。
夕食は買ってきた惣菜など。たまにはデパ地下の惣菜もいいものだ。
10時過ぎには雨の中、先日買ったテレビが配送されてくる。設置して受像チェックまで頼むと別料金だし、結線という楽しみがなくなるので、新しいテレビはダンボールから出してもらうだけで、古いテレビ回収と一緒に持って帰ってもらう。予定のセッティングプラン通り、サクサクと結線する。繋ぐ機器の数が少なくて物足りない。懸念されたBSについても、BSデジタルの受信ができた。
昼は、新しいテレビを堪能しながらタンメン。
午後から、雨も落ち着いて来たので銀座までブラブラしに行く。洋服を数店覗いてから、Favoriにてベルギービールを飲む。オリーブをつまみにして、Westmalle dubbelの樽生とLamoral Degmont Tripelを瓶。Westmalle dubbelの樽生は、瓶からは想像できないほど、良くも悪くも軽い印象。Lamoral Degmont Tripelはフルーティ感と辛さが交じり合った味。
ほろ酔いになった後は、伊東屋と東急ハンズを立て続けに見て周るが、気の利いたステープラーが見つからないので購入は保留する。続いて、WWDC後初めてMac storeでmac miniを下見して、使用感など細かいところを店員に聞いてチェック。多分、今度の週末はmac購入だろう。
最後に松屋の地下で惣菜を少しだけ買って、銀座から丸の内へ周る。丸の内は色々ブランド店が並んでいるので、何店か冷やかしておく。新丸ビルのDELFONICSにてステープラーを買って、少しだけ見て周って帰宅。
夕食は買ってきた惣菜など。たまにはデパ地下の惣菜もいいものだ。
どぜう
6/20
11:30起床。東京は梅雨の合間の晴れ。起きてメールチェックなど。
しばらくして、母と予定通り新宿のヨドバシカメラにテレビを買いに出る。買い物モードに入る前に、三国一のうどんで腹ごしらえをする。食べたのは梅入りの稲庭うどん。母はサラダうどんが久々で美味しかったそう。
ヨドバシでは、テレビコーナーに直行して、色々テレビを見て夢を広げるだけ広げたところで、26inchにするか、32inchにするかで悩んだが、大して値段に差がないのと、テレビを買い換えるのも滅多にしないことなので、思い切って32inchにする。次に、問題になるのはどこのメーカーのものにするかであるが、前使っていたのがSHARPだったのと、やっぱり液晶といえばAQUOSだろうという半ば思い込みでSHARPに決定。後はSHARPから来ていた販売員とあれやこれや相談した結果、"LC-32GH5"に決定。映像機器の選定となるとかなり神経質になるが、ある意味至福の時である。スペックを気にしだしたら止まらないのはいつものこと。テレビ購入で発生するポイントで買う予定にしていたRFの分配器とAV接続ケーブルを選んでいる間に、母に配送手続きと古いテレビの回収手続きの書類を書いておいてもらう。政府がちょうどいい時期に、エコポイントなる物を始めてくれたので、廃品回収でつく3000ポイントも併せて、15000ポイントが得られるらしい。前日に交換対象が色々発表されていたが、普通に図書カードか商品券でも貰っておこう。
ニコニコ現金払いでテレビを買った後は、布団乾燥機の売り場に行って、ポイントだけで布団乾燥機をお買い上げ。壊れてから新しいものを買っていなかったので、母としては嬉しいらしい。後は、地デジの双方向機能を利用するために、LANケーブルをこれまたポイントでお買い上げ。
ヨドバシを出た後は、東口に回ってGAPを覗くが混んでいたのですぐに退散して、明治通り沿いのABC MARTにて会社用のサンダルを買う。微妙に溜まっていたポイントが使えた。
夕食を駒形どぜうで食べることにしていたので、大江戸線に乗るために東新宿まで行く。新宿西口に行く選択肢もあったが、混んでいるので却下。蔵前で降りたら、駒形どぜうはすぐ近く。
駒形どぜうの前で、父と合流して入店。久々のどぜうなべは美味しい。薬味の山椒をかけて、日本酒"振袖"と合わせるのが堪らない。他に、鯨の刺身やどぜうの柳川などもいただく。父は若かりし頃、一人で渋谷の駒形どぜうに行って一杯やっていたらしい。今の自分を思うと、どうやら血は争えないらしい。
日が落ちるか落ちないかの内に帰宅。もうすぐ夏至とあって、日も長い。
TSUTAYAに行って、DVDのレンタル。会員証の登録情報で揉めたので、二度行く羽目になる。久しぶりに論理を振りかざしてクレーマーになる。
今日で23歳になったが、あまり変わることもない。徐々に、精神年齢に実年齢が追いついて来ていることは感じる。
11:30起床。東京は梅雨の合間の晴れ。起きてメールチェックなど。
しばらくして、母と予定通り新宿のヨドバシカメラにテレビを買いに出る。買い物モードに入る前に、三国一のうどんで腹ごしらえをする。食べたのは梅入りの稲庭うどん。母はサラダうどんが久々で美味しかったそう。
ヨドバシでは、テレビコーナーに直行して、色々テレビを見て夢を広げるだけ広げたところで、26inchにするか、32inchにするかで悩んだが、大して値段に差がないのと、テレビを買い換えるのも滅多にしないことなので、思い切って32inchにする。次に、問題になるのはどこのメーカーのものにするかであるが、前使っていたのがSHARPだったのと、やっぱり液晶といえばAQUOSだろうという半ば思い込みでSHARPに決定。後はSHARPから来ていた販売員とあれやこれや相談した結果、"LC-32GH5"に決定。映像機器の選定となるとかなり神経質になるが、ある意味至福の時である。スペックを気にしだしたら止まらないのはいつものこと。テレビ購入で発生するポイントで買う予定にしていたRFの分配器とAV接続ケーブルを選んでいる間に、母に配送手続きと古いテレビの回収手続きの書類を書いておいてもらう。政府がちょうどいい時期に、エコポイントなる物を始めてくれたので、廃品回収でつく3000ポイントも併せて、15000ポイントが得られるらしい。前日に交換対象が色々発表されていたが、普通に図書カードか商品券でも貰っておこう。
ニコニコ現金払いでテレビを買った後は、布団乾燥機の売り場に行って、ポイントだけで布団乾燥機をお買い上げ。壊れてから新しいものを買っていなかったので、母としては嬉しいらしい。後は、地デジの双方向機能を利用するために、LANケーブルをこれまたポイントでお買い上げ。
ヨドバシを出た後は、東口に回ってGAPを覗くが混んでいたのですぐに退散して、明治通り沿いのABC MARTにて会社用のサンダルを買う。微妙に溜まっていたポイントが使えた。
夕食を駒形どぜうで食べることにしていたので、大江戸線に乗るために東新宿まで行く。新宿西口に行く選択肢もあったが、混んでいるので却下。蔵前で降りたら、駒形どぜうはすぐ近く。
駒形どぜうの前で、父と合流して入店。久々のどぜうなべは美味しい。薬味の山椒をかけて、日本酒"振袖"と合わせるのが堪らない。他に、鯨の刺身やどぜうの柳川などもいただく。父は若かりし頃、一人で渋谷の駒形どぜうに行って一杯やっていたらしい。今の自分を思うと、どうやら血は争えないらしい。
日が落ちるか落ちないかの内に帰宅。もうすぐ夏至とあって、日も長い。
TSUTAYAに行って、DVDのレンタル。会員証の登録情報で揉めたので、二度行く羽目になる。久しぶりに論理を振りかざしてクレーマーになる。
今日で23歳になったが、あまり変わることもない。徐々に、精神年齢に実年齢が追いついて来ていることは感じる。
vendredi 19 juin 2009
プレゼンテーション
7:10起床。朝食はベーコンとパン、アップルジュース。今日は何を思い立ったか、5分早く出勤してみる。5分ではあんまり変化を感じない。
午前中は、電話応対しながら、午後一番の発表の準備に費やす。
昼食は何となく発表準備などでパス。適当に買ってきておけば良かった。
午後は新人が10分ずつInterop TOKYO 2009での調査結果の発表。どうにか発表を終えた。ネタはうちの会社ではやらないようなある意味面白いものにしたので、受けは悪くなかったかな。後は午前に溜めた仕事をこなす。いつもはやることをやってから帰る事にしていたが、最近午前中が比較的手すきになることが分ってきたので、至急の物を除いて翌日に回すことにしてみる。そのため19:00少し前に退社。帰宅前にお金を下ろす。
夕食は豚汁、焼き魚など。食後は、明日買うことにしているテレビの再確認。
午前中は、電話応対しながら、午後一番の発表の準備に費やす。
昼食は何となく発表準備などでパス。適当に買ってきておけば良かった。
午後は新人が10分ずつInterop TOKYO 2009での調査結果の発表。どうにか発表を終えた。ネタはうちの会社ではやらないようなある意味面白いものにしたので、受けは悪くなかったかな。後は午前に溜めた仕事をこなす。いつもはやることをやってから帰る事にしていたが、最近午前中が比較的手すきになることが分ってきたので、至急の物を除いて翌日に回すことにしてみる。そのため19:00少し前に退社。帰宅前にお金を下ろす。
夕食は豚汁、焼き魚など。食後は、明日買うことにしているテレビの再確認。
Let it be
6/18
7:20起床。朝食はシリアルとキウイ。東京は鬱陶しい曇り空だが、程よい気温なので良く眠れる。
午前は普通に仕事。電話したり、受けたり。電話掛けた先の保留音がbeatlesの"Let it be"であった。たまにこういうメロディーがあるのもいいのかもしれない。待たせるメロディーがLet it beというのも和訳を考えると深い。
昼食は、コンビニで買ったパスタ。生パスタのカルボナーラは思ったより美味しい。久々にフィットチーネ。
午後はミーティング2件など。仕事終わりも遅くなって、8時過ぎに帰宅。
夕食は餃子。胡麻油の香りがいい。食後は注文していたUNIXの本が届いていたので、早速勉強を始める。手軽なUNIX環境のために早くmac mini買いたい。25日の給与が入ったら考えよう。
7:20起床。朝食はシリアルとキウイ。東京は鬱陶しい曇り空だが、程よい気温なので良く眠れる。
午前は普通に仕事。電話したり、受けたり。電話掛けた先の保留音がbeatlesの"Let it be"であった。たまにこういうメロディーがあるのもいいのかもしれない。待たせるメロディーがLet it beというのも和訳を考えると深い。
昼食は、コンビニで買ったパスタ。生パスタのカルボナーラは思ったより美味しい。久々にフィットチーネ。
午後はミーティング2件など。仕事終わりも遅くなって、8時過ぎに帰宅。
夕食は餃子。胡麻油の香りがいい。食後は注文していたUNIXの本が届いていたので、早速勉強を始める。手軽なUNIX環境のために早くmac mini買いたい。25日の給与が入ったら考えよう。
mercredi 17 juin 2009
発表準備
7:20起床。今日も東京は涼しくてよく眠れる。朝食はシリアルとキウイ、ミックスジュース。いつも通りの出社。
午前、午後と予定通りにお仕事。電話、メールなどが業務のメイン。19:10退社と遅くもなく早くもなくといったところ。まっすぐ家に帰る。昼食は先輩と醤油豚骨系のラーメン。美味しいが少し味が濃いのが難。
夕食は、豚のたれ焼と刺身など。食後は新たに"デザインのデザイン special edition"(原研哉著/岩波書店)を少し読み始める。その後、明後日に迫ったInterop2009で見学してきたものの発表の準備に取り掛かるが、遅々として進まない。
午前、午後と予定通りにお仕事。電話、メールなどが業務のメイン。19:10退社と遅くもなく早くもなくといったところ。まっすぐ家に帰る。昼食は先輩と醤油豚骨系のラーメン。美味しいが少し味が濃いのが難。
夕食は、豚のたれ焼と刺身など。食後は新たに"デザインのデザイン special edition"(原研哉著/岩波書店)を少し読み始める。その後、明後日に迫ったInterop2009で見学してきたものの発表の準備に取り掛かるが、遅々として進まない。
mardi 16 juin 2009
魚の目
7:20起床。東京は曇りで、少し涼しい。朝食はシリアルで済ます。いつも通りの時間に出勤。
午前はいつも通りお仕事。来客対応したり。
昼食は、天丼にする。カラッと揚がった天麩羅が美味しい。揚げ油の香りも良い。昼休みにO'Reillyのwebサイト経由で本を一冊購入。福利厚生で2割引なのがよい。実質、送料分程度が浮く。
午後も、坦々と仕事。17:30には粗方落ち着いて、18:30には退社。久々に早く終わったので、まっすぐ家に帰る。夕方から雨が降っており、傘を差す羽目になる。
夕食は炒め物2種など。食後は、ボーナスで買うテレビを調べて、セッティングプランを組み立てる。必要になりそうな映像機器をYahooオークションで入札。後は例によって、ぷっすまを見る。
左親指にできた魚の目が痛い。土曜日にでも皮膚科に行くことにしよう。厚生保険料を払っているのだから、たまには恩恵に預かっておくのもよい。
午前はいつも通りお仕事。来客対応したり。
昼食は、天丼にする。カラッと揚がった天麩羅が美味しい。揚げ油の香りも良い。昼休みにO'Reillyのwebサイト経由で本を一冊購入。福利厚生で2割引なのがよい。実質、送料分程度が浮く。
午後も、坦々と仕事。17:30には粗方落ち着いて、18:30には退社。久々に早く終わったので、まっすぐ家に帰る。夕方から雨が降っており、傘を差す羽目になる。
夕食は炒め物2種など。食後は、ボーナスで買うテレビを調べて、セッティングプランを組み立てる。必要になりそうな映像機器をYahooオークションで入札。後は例によって、ぷっすまを見る。
左親指にできた魚の目が痛い。土曜日にでも皮膚科に行くことにしよう。厚生保険料を払っているのだから、たまには恩恵に預かっておくのもよい。
lundi 15 juin 2009
初ボーナス
7:20起床。東京は曇り。朝食はシリアルとキウイ。いつもどおりの時間に出社。
午前中は、実質お休み状態だった金曜日の分のメールを追いかけるために1時間ほど取られる。色々とやることが溜まっていたので、一瞬フリーズ状態になるが気を取り直して作業をリスト化して、次々に処理していく。至急のものについては昼までに大方片付く。夏期賞与の通知を頂く。新人なので評価はノーマル。
昼は鉄板焼屋で生姜焼き定食。先輩が買うらしいパソコンの選択に付き合う。
午後からは、電話したり受けたりする。なかなか仕事が進みにくい感じだったが、少しずつやっていき定時にはあらかた落ち着く。改めて、控除が載っている賞与の明細が配られ、金額を確認する。最後に一作業だけして18:30に勤務終了。同じ課の人たちのパソコンが悲鳴を上げているのでスペック状況や、ソフトのインストールを見届けて19:00には帰宅。
夕食はチキンカツ。食後は久々に大学時代お世話になった映像の業者から、私が勤めている会社のサービスについて質問されたので返答したり、先日撮影に使ったカメラの荷造りをしたり。
色々控除で引かれるのだなと思いながらも、初ボーナスで何をするかウキウキしてしまう。まずは液晶テレビ購入からか。
午前中は、実質お休み状態だった金曜日の分のメールを追いかけるために1時間ほど取られる。色々とやることが溜まっていたので、一瞬フリーズ状態になるが気を取り直して作業をリスト化して、次々に処理していく。至急のものについては昼までに大方片付く。夏期賞与の通知を頂く。新人なので評価はノーマル。
昼は鉄板焼屋で生姜焼き定食。先輩が買うらしいパソコンの選択に付き合う。
午後からは、電話したり受けたりする。なかなか仕事が進みにくい感じだったが、少しずつやっていき定時にはあらかた落ち着く。改めて、控除が載っている賞与の明細が配られ、金額を確認する。最後に一作業だけして18:30に勤務終了。同じ課の人たちのパソコンが悲鳴を上げているのでスペック状況や、ソフトのインストールを見届けて19:00には帰宅。
夕食はチキンカツ。食後は久々に大学時代お世話になった映像の業者から、私が勤めている会社のサービスについて質問されたので返答したり、先日撮影に使ったカメラの荷造りをしたり。
色々控除で引かれるのだなと思いながらも、初ボーナスで何をするかウキウキしてしまう。まずは液晶テレビ購入からか。
Au revoir ESQUIRE
9:30起床。東京は曇り。起きてしばらくはweb巡回。少しして朝食にシリアルとキウイ。うだうだしている内にお昼になる。
昼食は味噌ラーメン。個人的には味噌ラーメンは好みでないので、特に感慨もなく。
午後は、しばらくテレビ見たり、新聞読んだりしているうちに眠くなったので昼寝。夕方前に起きて、近所のスーパーに頼まれたセールのミネラルウォーターを買いに行くが売り切れだったので退散。家に帰って、じきすると雨が強くなったので間一髪だった。
夕食は、煮物など何やら色々と。
食後は"ESQUIRE2009.7月号"読了。この巻でいよいよ休刊となってしまう。私が定期的に買うようになったのはここ2年ほどのことであったが、これからを楽しみにしていたところだったのでとても残念。最近、私が良いと思ったものは終焉を迎えるような気がする。多分、精神的に5歳くらいは年上である私好みな物は、世の中において逸れ物なのだろう。益々、私の天邪鬼な度合いが強くなってきているのを感じる。ある意味、私にとって生き難い世の中になってきたのかもしれないな。5年早く生まれてくれば良かったのにと思うことしばしばである。最終号の特集であった未来に残したい100のことのうち、5万人が一体となる"東京ドームのライブ"が選ばれていて少し救われた気がした。ESQUIREの後、何を読めばいいのか見当がつかない。
昼食は味噌ラーメン。個人的には味噌ラーメンは好みでないので、特に感慨もなく。
午後は、しばらくテレビ見たり、新聞読んだりしているうちに眠くなったので昼寝。夕方前に起きて、近所のスーパーに頼まれたセールのミネラルウォーターを買いに行くが売り切れだったので退散。家に帰って、じきすると雨が強くなったので間一髪だった。
夕食は、煮物など何やら色々と。
食後は"ESQUIRE2009.7月号"読了。この巻でいよいよ休刊となってしまう。私が定期的に買うようになったのはここ2年ほどのことであったが、これからを楽しみにしていたところだったのでとても残念。最近、私が良いと思ったものは終焉を迎えるような気がする。多分、精神的に5歳くらいは年上である私好みな物は、世の中において逸れ物なのだろう。益々、私の天邪鬼な度合いが強くなってきているのを感じる。ある意味、私にとって生き難い世の中になってきたのかもしれないな。5年早く生まれてくれば良かったのにと思うことしばしばである。最終号の特集であった未来に残したい100のことのうち、5万人が一体となる"東京ドームのライブ"が選ばれていて少し救われた気がした。ESQUIREの後、何を読めばいいのか見当がつかない。
dimanche 14 juin 2009
6+|アントワープ・ファッション展
6/13
8:00起床。先日寝たのが早いので、目覚めるのも早い。学生の頃はこんなことなかったのに。東京は曇り。朝食はマフィンと紅茶。頼まれた撮影に行く前に、機材のチェックをしたり、場所のチェックをしたりして過ごす。
10:00過ぎに家を出て、首相官邸の前を撮影するために、国会議事堂前駅に向かう。東京に長いこと住んできたが国会議事堂前駅で降りるのは初めてだ。駅のトイレで、テープなどの準備をして、駅の外に出てすぐに撮影に掛かる。天気も曇りで、10分掛からず撮影終了。場所が場所だけに、警官が来て撮影の目的を聞かれる。不人気な首相でも、警備は立派なものだ。
その後、東京都写真美術館でやっている"世界報道写真展2009"を見に行くため、恵比寿へ移動。2週連続での恵比寿ガーデンプレイスである。恵比寿に住んでいた頃なら、あり得た事かもしれないが、最近では珍しいことである。
チケットだけ買って、本屋で立ち読みする。昼食にしようと色々見て周るが、どこもそれなりの値段するので、思い切って名古屋コーチンの親子丼にする。食後、写真美術館に戻って"世界報道写真展2009"を見学。その年のことを思い出すから、必ず行っておきたい写真展である。講演会を聞こうか悩んだが、時間の兼ね合いで次の目的地である初台へ向かうことにする。
鉄道で行くのが早くて、時間も間違いないが、普段見ない景色を見て周ろうと思い立ちバスを乗り継いで行くことにする。まずハチ公バスに乗って、渋谷駅に行く。途中、恵比寿や代官山を抜けるので、懐かしい景色が次々に飛び込んでくる。渋谷駅からは初台行きに乗って、子供の頃サッカーの試合に行くのに乗ったのを思い出す。
初台では、東京オペラシティ アートギャラリーにて"6+|アントワープ・ファッション展"を見学。基本的にファッション方面の関心は強いわけでないが、VERONIQUE BRANQUINHOは好きなのでそれ目当てで行く。やはり2004-2005AWのメンズのトレンチコートは秀逸すぎる。当時、高校生の私には高すぎて買えなかったが、お金を借りてでも買えばよかったと今でも悔やむ一品。
ついでのつもりで見た"Project N37 阿部岳史展"が、デジタル写真の本質的な問題である画面を画素に分割することについて考えさせられる展示で興味深い。高々有限個の画素の塊にしか過ぎない画面は、本当に現実を写しているのだろうか。
見学後は新宿までフラフラと散歩し、ヨドバシカメラにて近々買うつもりのテレビの下見をする。26inch位を検討していたが、最近のトレンドはどうやら32inch以上のものらしい。随分値下がりしたので、ボーナスが入った後に買うことにしよう。
今日は随分歩いたので、18:00くらいには帰宅。夕食はハンバーグ。食後は、撮影した場所の静止画を京都の友人にメールで送る。
8:00起床。先日寝たのが早いので、目覚めるのも早い。学生の頃はこんなことなかったのに。東京は曇り。朝食はマフィンと紅茶。頼まれた撮影に行く前に、機材のチェックをしたり、場所のチェックをしたりして過ごす。
10:00過ぎに家を出て、首相官邸の前を撮影するために、国会議事堂前駅に向かう。東京に長いこと住んできたが国会議事堂前駅で降りるのは初めてだ。駅のトイレで、テープなどの準備をして、駅の外に出てすぐに撮影に掛かる。天気も曇りで、10分掛からず撮影終了。場所が場所だけに、警官が来て撮影の目的を聞かれる。不人気な首相でも、警備は立派なものだ。
その後、東京都写真美術館でやっている"世界報道写真展2009"を見に行くため、恵比寿へ移動。2週連続での恵比寿ガーデンプレイスである。恵比寿に住んでいた頃なら、あり得た事かもしれないが、最近では珍しいことである。
チケットだけ買って、本屋で立ち読みする。昼食にしようと色々見て周るが、どこもそれなりの値段するので、思い切って名古屋コーチンの親子丼にする。食後、写真美術館に戻って"世界報道写真展2009"を見学。その年のことを思い出すから、必ず行っておきたい写真展である。講演会を聞こうか悩んだが、時間の兼ね合いで次の目的地である初台へ向かうことにする。
鉄道で行くのが早くて、時間も間違いないが、普段見ない景色を見て周ろうと思い立ちバスを乗り継いで行くことにする。まずハチ公バスに乗って、渋谷駅に行く。途中、恵比寿や代官山を抜けるので、懐かしい景色が次々に飛び込んでくる。渋谷駅からは初台行きに乗って、子供の頃サッカーの試合に行くのに乗ったのを思い出す。
初台では、東京オペラシティ アートギャラリーにて"6+|アントワープ・ファッション展"を見学。基本的にファッション方面の関心は強いわけでないが、VERONIQUE BRANQUINHOは好きなのでそれ目当てで行く。やはり2004-2005AWのメンズのトレンチコートは秀逸すぎる。当時、高校生の私には高すぎて買えなかったが、お金を借りてでも買えばよかったと今でも悔やむ一品。
ついでのつもりで見た"Project N37 阿部岳史展"が、デジタル写真の本質的な問題である画面を画素に分割することについて考えさせられる展示で興味深い。高々有限個の画素の塊にしか過ぎない画面は、本当に現実を写しているのだろうか。
見学後は新宿までフラフラと散歩し、ヨドバシカメラにて近々買うつもりのテレビの下見をする。26inch位を検討していたが、最近のトレンドはどうやら32inch以上のものらしい。随分値下がりしたので、ボーナスが入った後に買うことにしよう。
今日は随分歩いたので、18:00くらいには帰宅。夕食はハンバーグ。食後は、撮影した場所の静止画を京都の友人にメールで送る。
samedi 13 juin 2009
Interop TOKYO 2009
6/12
7:30起床。今日は幕張に研修名目でInterop TOKYO 2009に行くので、いつもより少し寝坊。朝食はマフィンとヨーグルト、キウイと紅茶。先日Yahooオークションで買い物した商品の代金の振込みをインターネット経由で済ませる。8:25に家を出る。
幕張メッセに行くために京葉線に乗るのだが、舞浜を通るのでネズミ客が多い。家族連れのネズミ客か幕張に行くと思われるサラリーマンばかり。開始時間の10時少し前には到着。まずはぐるっと一周して周るが、CEATECなどに比べると、あまり広くない。自社ブースで呼び込みをしていた同期を見て、思わず吹き出してしまう。あえてNGN関連を見て周ろうと思っていたが、あまり出展が多くない。インターネットのイベントであるInteropに出ないのもNGNがインターネットとは違う証左だろうか。
昼は少し早めとることにして、メッセの向かい側の建物に入っている串揚げ屋で串揚げ定食にする。
午後からはIPTVに関する講演を聴くが、すぐに眠くなって寝てしまう。後は、気になったブースを重点的に回る。ciscoとかIBMは出てないし、adobeブースは小さく、期待したほどではない。今回は一応調査目的だし、給与が発生しているので、NTTcomのブースを丹念に見ておく。それでも時間ができてしまったので、O'Reillyブースで立ち読みしたり、O'Reillyのガチャガチャでキーホルダーを買ってしまった。夕方のJuniperの抽選会の商品は豪華すぎる。AQUOSの20inchは欲しかったな。16:45には退散。
久々に夕方早くに時間ができたので、青山に行くことにする。いつも行っている眼鏡屋がOliver Gold SmithのLimited store状態だったので、Oliver Gold Smithもいいかなと思ったが、先に寄った姉妹店で見たOTTICA VENETAのフレームが良かった。ビールの話で1時間ほど盛り上がってしまう。今掛けているメガネの度が合わなくなってきているので、レンズだけ代えるつもりだったが、いっその事フレームも買ってしまおうかな。2ヶ月ほど前にメガネを買ったばかりなのは気にしない。
21:00過ぎに帰宅。夕食は挽肉のカレーライス。
7:30起床。今日は幕張に研修名目でInterop TOKYO 2009に行くので、いつもより少し寝坊。朝食はマフィンとヨーグルト、キウイと紅茶。先日Yahooオークションで買い物した商品の代金の振込みをインターネット経由で済ませる。8:25に家を出る。
幕張メッセに行くために京葉線に乗るのだが、舞浜を通るのでネズミ客が多い。家族連れのネズミ客か幕張に行くと思われるサラリーマンばかり。開始時間の10時少し前には到着。まずはぐるっと一周して周るが、CEATECなどに比べると、あまり広くない。自社ブースで呼び込みをしていた同期を見て、思わず吹き出してしまう。あえてNGN関連を見て周ろうと思っていたが、あまり出展が多くない。インターネットのイベントであるInteropに出ないのもNGNがインターネットとは違う証左だろうか。
昼は少し早めとることにして、メッセの向かい側の建物に入っている串揚げ屋で串揚げ定食にする。
午後からはIPTVに関する講演を聴くが、すぐに眠くなって寝てしまう。後は、気になったブースを重点的に回る。ciscoとかIBMは出てないし、adobeブースは小さく、期待したほどではない。今回は一応調査目的だし、給与が発生しているので、NTTcomのブースを丹念に見ておく。それでも時間ができてしまったので、O'Reillyブースで立ち読みしたり、O'Reillyのガチャガチャでキーホルダーを買ってしまった。夕方のJuniperの抽選会の商品は豪華すぎる。AQUOSの20inchは欲しかったな。16:45には退散。
久々に夕方早くに時間ができたので、青山に行くことにする。いつも行っている眼鏡屋がOliver Gold SmithのLimited store状態だったので、Oliver Gold Smithもいいかなと思ったが、先に寄った姉妹店で見たOTTICA VENETAのフレームが良かった。ビールの話で1時間ほど盛り上がってしまう。今掛けているメガネの度が合わなくなってきているので、レンズだけ代えるつもりだったが、いっその事フレームも買ってしまおうかな。2ヶ月ほど前にメガネを買ったばかりなのは気にしない。
21:00過ぎに帰宅。夕食は挽肉のカレーライス。
列車の間隔
6/11
7:25起床。東京は雨で先日の入梅が実感として感じられる。朝食はパンと紅茶、ヨーグルト。雨なので、駅まで少しばかり時間が掛かるだろうと予測して、いつもより2分ほど早く出社。おかげで、いつもの列車に乗れた。雨なので混んでいるかと思いきやそうでもなかった。ここ2ヶ月ほどで判って来たが、列車の混雑度は前の列車との間隔に因るものらしい。つまり間隔が狭いときは空いており、間隔が広いときには駅に溜まる人の数が多いので、混むというわけである。更に悪いことに人が多くなるとそれだけ乗降に時間が取られ、間隔が広がっていくようで悪循環。最近では、駅で列車待ちしている人が少ないと、列車も空いているらしいことが判ってきた。
午前、午後と仕事。昼間は程々で夕方に仕事が溜まるのは変わらない。昼食はメンチカツとクリームコロッケのお弁当を買ってきて会社で済ます。いつもあれこれ教えてもらっている先輩が研修で離席していたので、質問をまとめて夕方以降にしたのと、明日の研修で終日外出するので引継ぎ事項を残したので帰りが遅くなる。20時過ぎに退社。
夕食は生姜焼き。食後は読書など。
7:25起床。東京は雨で先日の入梅が実感として感じられる。朝食はパンと紅茶、ヨーグルト。雨なので、駅まで少しばかり時間が掛かるだろうと予測して、いつもより2分ほど早く出社。おかげで、いつもの列車に乗れた。雨なので混んでいるかと思いきやそうでもなかった。ここ2ヶ月ほどで判って来たが、列車の混雑度は前の列車との間隔に因るものらしい。つまり間隔が狭いときは空いており、間隔が広いときには駅に溜まる人の数が多いので、混むというわけである。更に悪いことに人が多くなるとそれだけ乗降に時間が取られ、間隔が広がっていくようで悪循環。最近では、駅で列車待ちしている人が少ないと、列車も空いているらしいことが判ってきた。
午前、午後と仕事。昼間は程々で夕方に仕事が溜まるのは変わらない。昼食はメンチカツとクリームコロッケのお弁当を買ってきて会社で済ます。いつもあれこれ教えてもらっている先輩が研修で離席していたので、質問をまとめて夕方以降にしたのと、明日の研修で終日外出するので引継ぎ事項を残したので帰りが遅くなる。20時過ぎに退社。
夕食は生姜焼き。食後は読書など。
vendredi 12 juin 2009
入梅
6/10
7:25起床。東京は曇り。ここの涼しいせいか良く眠れる。朝食はパンと紅茶。いつも通りの時間に出社。
午前はいつも通り仕事。お昼前になって立て込んだので、昼は少し遅めに取る。
昼食は蕎麦居酒屋で、焼魚の定食。ミニ蕎麦が着いてきた。炭火焼のメダイが美味しい。
午後もいつも通り坦々と仕事。夕方にミーティングがあるので、どうしても退社は遅くなりがちである。19:00には退社。
夕食は、カジキのソテー。2食とも焼魚になってしまう
最近は雨続きになっていたと思っていたら、入梅したらしい。夜の便で友人から頼まれた撮影用のカメラが届いた。
7:25起床。東京は曇り。ここの涼しいせいか良く眠れる。朝食はパンと紅茶。いつも通りの時間に出社。
午前はいつも通り仕事。お昼前になって立て込んだので、昼は少し遅めに取る。
昼食は蕎麦居酒屋で、焼魚の定食。ミニ蕎麦が着いてきた。炭火焼のメダイが美味しい。
午後もいつも通り坦々と仕事。夕方にミーティングがあるので、どうしても退社は遅くなりがちである。19:00には退社。
夕食は、カジキのソテー。2食とも焼魚になってしまう
最近は雨続きになっていたと思っていたら、入梅したらしい。夜の便で友人から頼まれた撮影用のカメラが届いた。
mercredi 10 juin 2009
ubentu
7:15起床。東京はちょうど良いくらいの気温。朝食は卵掛けご飯とお茶。珍しく和風なメニュー。いつも通りの時間に出社。
午前中は昨日遣り残した電話を掛ける作業でほとんど終わる。
昼は別の部の同期と2人でカレーを食べに行く。辛くて食べるのにも一苦労。帰りがけに郵便局に寄って先日yahoo オークションで落札した品物の代金を2件振り込む。帰社してまた1件落札してしまう。
午後は相変わらず電話したり受けたりの調整業務。休みの先輩への引き継いだものへの返答をして19:00過ぎには退社。今日は満遍なく忙しい日であった。
夕食は鰹のたたきと秋刀魚の干物の焼いたものなど。
食後は、yahoo オークションを巡回してしまう。DSR-1500Aが¥50,000-なのには驚く。最近、一時に比べると映像機器の値崩れが激しいような気がする。後は、急にwindows以外のOSも触っておこうと思ったのでVMware playerを使ってubentuを試してみる。思いの外、簡単にインストールして使えた。ネットワーク周りなどを中心にこれから弄っていく予定。例によってぷっすまを見る。
WWDCはmacのラックトップが安くなったのでだいぶ心揺れたが、従来どおりボーナスが入ったらmacminiを買う方針で行くことにする。とりあえず、Mac OS X Snow Leopard Up-to-Dateプログラムが6/16に発表されるのを待つとしよう。
午前中は昨日遣り残した電話を掛ける作業でほとんど終わる。
昼は別の部の同期と2人でカレーを食べに行く。辛くて食べるのにも一苦労。帰りがけに郵便局に寄って先日yahoo オークションで落札した品物の代金を2件振り込む。帰社してまた1件落札してしまう。
午後は相変わらず電話したり受けたりの調整業務。休みの先輩への引き継いだものへの返答をして19:00過ぎには退社。今日は満遍なく忙しい日であった。
夕食は鰹のたたきと秋刀魚の干物の焼いたものなど。
食後は、yahoo オークションを巡回してしまう。DSR-1500Aが¥50,000-なのには驚く。最近、一時に比べると映像機器の値崩れが激しいような気がする。後は、急にwindows以外のOSも触っておこうと思ったのでVMware playerを使ってubentuを試してみる。思いの外、簡単にインストールして使えた。ネットワーク周りなどを中心にこれから弄っていく予定。例によってぷっすまを見る。
WWDCはmacのラックトップが安くなったのでだいぶ心揺れたが、従来どおりボーナスが入ったらmacminiを買う方針で行くことにする。とりあえず、Mac OS X Snow Leopard Up-to-Dateプログラムが6/16に発表されるのを待つとしよう。
lundi 8 juin 2009
オランジェ
7:30起床。昨日、昼過ぎに寝てしまったのが悪かったのか5時過ぎにしか寝付けず2時間睡眠。かなり眠いが仕事となるとどうにかなるらしい。朝食は先日LA BOUTIQUE de Joel Robuchonで買ったオランジェというパンと紅茶とキウイを半分。15年来オランジェは美味しいと思う。東京は雨は降っていないものの涼しい天気。いつも通りの時間に出勤。
午前はまたもレスポンスがどこからも来ないので、暇になってしまい自習をしたり、IT系のニュースをチェックしたりして過ごす。
昼は珍しくセブンイレブンに行って昼食を買う。最近、セブンイレブンの新商品のパンをチェックしていなかったので、食べたことのなかった調理パンと先日テレビでやっていて気になったカップの沖縄そば。
午後も1時間ほどは動きがなかったが、14時過ぎになって色々と動き出して、その対応に追われているうちに15:30過ぎに50件弱の調査物の仕事を頼まれたので俄かに忙しくなる。結局、隣の休みの先輩の代役で電話などあったので、仕事が落ち着いて退社は20:00過ぎになる。多少、明日仕事を残したが仕方ない。
夕食は一口カツ。食後は、早く寝たりしたせいで進んでいない数日分のblog更新を一気に済ます。
午前はまたもレスポンスがどこからも来ないので、暇になってしまい自習をしたり、IT系のニュースをチェックしたりして過ごす。
昼は珍しくセブンイレブンに行って昼食を買う。最近、セブンイレブンの新商品のパンをチェックしていなかったので、食べたことのなかった調理パンと先日テレビでやっていて気になったカップの沖縄そば。
午後も1時間ほどは動きがなかったが、14時過ぎになって色々と動き出して、その対応に追われているうちに15:30過ぎに50件弱の調査物の仕事を頼まれたので俄かに忙しくなる。結局、隣の休みの先輩の代役で電話などあったので、仕事が落ち着いて退社は20:00過ぎになる。多少、明日仕事を残したが仕方ない。
夕食は一口カツ。食後は、早く寝たりしたせいで進んでいない数日分のblog更新を一気に済ます。
積読の片付け
6/7
6:30起床。先日またも早く寝たので、早くに目が覚める。先日の反省をして、寝すぎないうちにベットを出る。東京はいい天気。昨日外に出たので、外に出ないことにしたのが勿体無いが、ゆっくり休む日にする。朝食はパンとグレープジュースで済まして、新聞読んだりweb巡回したりして午前中は終わる。
昼食は家で炒飯とラーメン。2日続けてラーメンは失敗だったか。昼食後はうちくるを見てしまう。何だかんだしているうちに眠くなったので、しばし昼寝。
夕方頃目を覚まして、最近給料が入るようになったせいで増加の一途を辿る積読と、新人研修でのプリント類などの整理に時間を使う。積読の中でもESQUIRE4年分のバックナンバーを本棚にしまったら、いい感じに統一感のある一角が形成された。夕食までの時間に、近所のブックオフに行って本の売却。目に見えてスペース減に貢献する量ではないが、少しずつでも処分しないと本棚が徐々にやばい事になっている。
夕食はもんじゃ。今日は蛸入りであった。
6:30起床。先日またも早く寝たので、早くに目が覚める。先日の反省をして、寝すぎないうちにベットを出る。東京はいい天気。昨日外に出たので、外に出ないことにしたのが勿体無いが、ゆっくり休む日にする。朝食はパンとグレープジュースで済まして、新聞読んだりweb巡回したりして午前中は終わる。
昼食は家で炒飯とラーメン。2日続けてラーメンは失敗だったか。昼食後はうちくるを見てしまう。何だかんだしているうちに眠くなったので、しばし昼寝。
夕方頃目を覚まして、最近給料が入るようになったせいで増加の一途を辿る積読と、新人研修でのプリント類などの整理に時間を使う。積読の中でもESQUIRE4年分のバックナンバーを本棚にしまったら、いい感じに統一感のある一角が形成された。夕食までの時間に、近所のブックオフに行って本の売却。目に見えてスペース減に貢献する量ではないが、少しずつでも処分しないと本棚が徐々にやばい事になっている。
夕食はもんじゃ。今日は蛸入りであった。
ジャパン・ビアフェスティバル2009
6/6
11:15起床。東京は雨が上がっていて曇り。先日早く寝たせいで、身体が何となく気だるい。完全に時差ぼけの状態である。お昼は家でタンメン。
12:30には家を出て、恵比寿に向かう。ガーデンプレイス内のガーデンホールにて、ジャパン・ビアフェスティバル2009は行われるので、駅から動く歩道でひたすら抜ける。かつて幼き頃に、ガーデンプレイスのオープンの日に行ったことを思い出す。14:00スタートなのに、13:30についた時点で随分な列ができている。会場の時間までにはホールに入れ、大混雑の中ビアフェスティバルはスタート。基本的に、日本地ビールを中心に60種類以上が並んで飲み放題である。入口でもらえる小さなグラスにその都度注いでもらえる。なんだかんだで15種類程堪能してしまう。個人的に秀逸だと思ったのは、富士桜高原ビールのヴァイツェン樽生。泡の決め細やかさと、クリーミィーな味わいが堪らない。後は三次ベッケンビールのヴァイツェン樽生もいい感じだった。1時間も経つと気の抜けたような樽も出て来るので、当たり外れがある。缶や瓶から注いでくれるビールもあるので、先に樽生を呑んで周って、後から缶や瓶に移るのが賢明そうである。超混雑に疲れたので、1時間半ほどで退散する。
久々に恵比寿ガーデンプレイスまで来たので、LA BOUTIQUE de Joel Robuchonにてパンを買って買える。高いけど美味しいので来たら何かと買っているような気がする。
その後は、懐かしき日々を過ごした恵比寿・代官山界隈をプラプラ散歩して渋谷まで抜ける。それにしても、代官山は昔は立ってなかった建物が立っていたり、知らないお店などができていたりして町並みの統一感は変わらないものの、変化は激しい街である。
渋谷からは新宿に出て、いつものお店でヘアカット。土曜の雨上がりの午後とあって混んでいたが別に急いでいるわけでもないので、ゆっくり雑誌を読んで過ごす。ヘアカット自体は適当に任せて終わる。最近、ヘアカットというより世間話をしに行くような感覚である。
帰りがけに伊勢丹のメンズ館をほんの少しだけ覗いて帰宅。19:30には家に着くが、ここ最近慢性化しつつある頭痛のため夕食はパスして寝る。
11:15起床。東京は雨が上がっていて曇り。先日早く寝たせいで、身体が何となく気だるい。完全に時差ぼけの状態である。お昼は家でタンメン。
12:30には家を出て、恵比寿に向かう。ガーデンプレイス内のガーデンホールにて、ジャパン・ビアフェスティバル2009は行われるので、駅から動く歩道でひたすら抜ける。かつて幼き頃に、ガーデンプレイスのオープンの日に行ったことを思い出す。14:00スタートなのに、13:30についた時点で随分な列ができている。会場の時間までにはホールに入れ、大混雑の中ビアフェスティバルはスタート。基本的に、日本地ビールを中心に60種類以上が並んで飲み放題である。入口でもらえる小さなグラスにその都度注いでもらえる。なんだかんだで15種類程堪能してしまう。個人的に秀逸だと思ったのは、富士桜高原ビールのヴァイツェン樽生。泡の決め細やかさと、クリーミィーな味わいが堪らない。後は三次ベッケンビールのヴァイツェン樽生もいい感じだった。1時間も経つと気の抜けたような樽も出て来るので、当たり外れがある。缶や瓶から注いでくれるビールもあるので、先に樽生を呑んで周って、後から缶や瓶に移るのが賢明そうである。超混雑に疲れたので、1時間半ほどで退散する。
久々に恵比寿ガーデンプレイスまで来たので、LA BOUTIQUE de Joel Robuchonにてパンを買って買える。高いけど美味しいので来たら何かと買っているような気がする。
その後は、懐かしき日々を過ごした恵比寿・代官山界隈をプラプラ散歩して渋谷まで抜ける。それにしても、代官山は昔は立ってなかった建物が立っていたり、知らないお店などができていたりして町並みの統一感は変わらないものの、変化は激しい街である。
渋谷からは新宿に出て、いつものお店でヘアカット。土曜の雨上がりの午後とあって混んでいたが別に急いでいるわけでもないので、ゆっくり雑誌を読んで過ごす。ヘアカット自体は適当に任せて終わる。最近、ヘアカットというより世間話をしに行くような感覚である。
帰りがけに伊勢丹のメンズ館をほんの少しだけ覗いて帰宅。19:30には家に着くが、ここ最近慢性化しつつある頭痛のため夕食はパスして寝る。
仕事の進まない日
6/5
7:15起床。東京は雨っぽい。朝食はパンと紅茶。いつも通りに出勤。長傘を持って出るが、差すほどではない。
午前中は前日やり残した仕事の続きなど。それなりにあると思っていたが、やり始めたらそれほどでもなかった。午前中は諸方にメールなどして終わる。
昼食は、讃岐うどん屋で釜玉うどんとトッピングにかしわ天。出汁醤油が美味しい。小雨がちらつく。
午後は、諸方からのメールのレスポンスに時間が取られると思っていたが、まったく返って来ない。心配になって思わず送信がきちんとできてなかったかと見直すが、そうでもなかった。予想に反して時間ができたので、課で使用しているプログラムの改変するために、PHPの勉強用に使えそうな本を物色したり。夕方になっても一向に返信が来ないので、やるだけのことをやって18:20には退社。たまにはこういう物事が進まない日もあるのだろう。
夕食は家で天麩羅。2食続いて天麩羅だがネタが違うので良しとしよう。珍しく早く帰った週末はすぐに眠くなって、21:00には就寝。
7:15起床。東京は雨っぽい。朝食はパンと紅茶。いつも通りに出勤。長傘を持って出るが、差すほどではない。
午前中は前日やり残した仕事の続きなど。それなりにあると思っていたが、やり始めたらそれほどでもなかった。午前中は諸方にメールなどして終わる。
昼食は、讃岐うどん屋で釜玉うどんとトッピングにかしわ天。出汁醤油が美味しい。小雨がちらつく。
午後は、諸方からのメールのレスポンスに時間が取られると思っていたが、まったく返って来ない。心配になって思わず送信がきちんとできてなかったかと見直すが、そうでもなかった。予想に反して時間ができたので、課で使用しているプログラムの改変するために、PHPの勉強用に使えそうな本を物色したり。夕方になっても一向に返信が来ないので、やるだけのことをやって18:20には退社。たまにはこういう物事が進まない日もあるのだろう。
夕食は家で天麩羅。2食続いて天麩羅だがネタが違うので良しとしよう。珍しく早く帰った週末はすぐに眠くなって、21:00には就寝。
dimanche 7 juin 2009
塩すき焼き
6/4
7:15起床。東京は晴れ。朝は前日同様トーストと紅茶。今日は珍しくスーツなので着替えに時間が取られる。いつも通りの時間には出勤。
午前は少しずつ振られだした案件のメールを送ったり、受けたり。フォーマットがあったりなかったりで、加減が難しい。午前は若干仕事を残ってしまう。
午後一番で某通信事業者で研修があるので、いつもより30分ほど早く外に出て、昼食にする。先輩と一緒に会社の近所で鳥の唐揚げのチリソースのランチ。
午後は、早めに出て某通信事業者で研修。半分、通信授業者の一部門の宣伝が強い説明。窓越しにサポートセンターを見学して、残りは意見交換の時間。正直役に立ったのかどうかわからない研修である。15:30ころ帰社して、午前中の仕事の続き。外出があった日に限って、何かと仕事が立て込むものなのか。少し仕事を残しながらも18:45には退社。
先日延期になった塩すき焼きを食べに、会社の先輩と飯倉片町の雅山まで行く。もちろん塩すき焼きコース10000円を選ぶ。まずサラダ、牛刺し、前菜3品(蜂の巣、軟骨、後一品は忘れた)まで食べる。ここで先輩を一人待つことにして、レバ刺しを間に挟んで時間を稼ぐ。ここまででも、十分に美味しい。遅れてきた先輩も合流して塩すき焼きを始める。係りのお姉さんが、手際良く調理してくれるので楽である。最初は牛脂を引いた鍋に、葱で香り付けし一旦葱を取り除いて、鍋に塩だけを振り掛け、そこで1枚目の肉を焼いていただく。卵の円やかさと絡まって、柔らかくて美味しい。2枚目以降は普通のすき焼き同様に、割り下で煮込むが、ここは塩すき焼きなのでは割り下はかつおベースの出汁で醤油は使っていない。ここでお姉さんは下がって、後は自分たちで塩すき焼きを作って堪能する。お肉が良いので塩味の方がお肉の美味しさが出るような気がする。美味しいので肉を追加して、さらに楽しむ。酒の方もビールからマッコリに変える。久々にマッコリなんて飲んだが、甘味と酸味がちょうど良く美味しい。最後の締めは、雑炊ときしめんから選べるとのことだったので、鍋2つに1つずつ作ってもらい両方味わう。最後まで、あっさりして美味しい。デザートはアイスクリームとメロン、ハスカップティーでサッパリと。
いい時間になったので後は精算して、六本木まで戻る。そこからは電車を乗り継いで0:30ごろ帰宅。こういうのを贅沢というのだろう。しばらく普通のすき焼きは食べなくてもよい。
7:15起床。東京は晴れ。朝は前日同様トーストと紅茶。今日は珍しくスーツなので着替えに時間が取られる。いつも通りの時間には出勤。
午前は少しずつ振られだした案件のメールを送ったり、受けたり。フォーマットがあったりなかったりで、加減が難しい。午前は若干仕事を残ってしまう。
午後一番で某通信事業者で研修があるので、いつもより30分ほど早く外に出て、昼食にする。先輩と一緒に会社の近所で鳥の唐揚げのチリソースのランチ。
午後は、早めに出て某通信事業者で研修。半分、通信授業者の一部門の宣伝が強い説明。窓越しにサポートセンターを見学して、残りは意見交換の時間。正直役に立ったのかどうかわからない研修である。15:30ころ帰社して、午前中の仕事の続き。外出があった日に限って、何かと仕事が立て込むものなのか。少し仕事を残しながらも18:45には退社。
先日延期になった塩すき焼きを食べに、会社の先輩と飯倉片町の雅山まで行く。もちろん塩すき焼きコース10000円を選ぶ。まずサラダ、牛刺し、前菜3品(蜂の巣、軟骨、後一品は忘れた)まで食べる。ここで先輩を一人待つことにして、レバ刺しを間に挟んで時間を稼ぐ。ここまででも、十分に美味しい。遅れてきた先輩も合流して塩すき焼きを始める。係りのお姉さんが、手際良く調理してくれるので楽である。最初は牛脂を引いた鍋に、葱で香り付けし一旦葱を取り除いて、鍋に塩だけを振り掛け、そこで1枚目の肉を焼いていただく。卵の円やかさと絡まって、柔らかくて美味しい。2枚目以降は普通のすき焼き同様に、割り下で煮込むが、ここは塩すき焼きなのでは割り下はかつおベースの出汁で醤油は使っていない。ここでお姉さんは下がって、後は自分たちで塩すき焼きを作って堪能する。お肉が良いので塩味の方がお肉の美味しさが出るような気がする。美味しいので肉を追加して、さらに楽しむ。酒の方もビールからマッコリに変える。久々にマッコリなんて飲んだが、甘味と酸味がちょうど良く美味しい。最後の締めは、雑炊ときしめんから選べるとのことだったので、鍋2つに1つずつ作ってもらい両方味わう。最後まで、あっさりして美味しい。デザートはアイスクリームとメロン、ハスカップティーでサッパリと。
いい時間になったので後は精算して、六本木まで戻る。そこからは電車を乗り継いで0:30ごろ帰宅。こういうのを贅沢というのだろう。しばらく普通のすき焼きは食べなくてもよい。
mercredi 3 juin 2009
YOSHIKI/佳樹
7:25起床。東京は少し気温が低くくて過ごしやすそうな日。昨晩寝る前に"YOSHIKI/佳樹"(小松成美著/角川グループパブリッシング)を調子に乗って読んで読了した。そのせいか随分と眠い。朝食はトーストと紅茶。珍しく蜂蜜があったので使ってみる。いつも通り出社。
午前中は、今もっている案件が少し動いたのでその対応をしたり、新たに業務システムを覚えたり。
昼は同じ部の同期と蕎麦で軽く。
午後は、ミーティングの準備をしたり、自習、頼まれた電話連絡などをする。夕方からミーティングが一本。夕方定時終了前に色々立て込んだので退社は19時くらい。
帰りがけに、先日六本木で買ったパンツのした手直しされたものを取りにいく。平日の六本木ヒルズは随分と久しぶりである。3店舗ほど覗いただけで、すぐに帰る。21時頃帰宅。夕食は秋刀魚の干物など。
夕食後は"一般システム思考入門"(ジェラルド・ワインバーグ著/松田武彦監訳・増田伸爾訳/紀伊国屋書店)が少しだけ残っていたのを一気に読了。就寝前読書を中心に少しづつ読み進め20日程かけたか。基本的にテレビの音が煩いので、現状では就寝前読書が邪魔な音がなくて一番集中して読める。昨今、極度にあらゆることに一般化が必要と考えている私にとっては、とても読む価値のある本であった。ある特定の分野に限られたものでない広く汎用性のある思考やシステムの捉え方を、磨いてくれる本である。すぐに何か目に見える効果を求める人には薦めないが、ゆっくり現代の情報化に向かい合いたい向きにはオススメである。
昨晩読み終えた"YOSHIKI/佳樹"も読みがいがあった。XJAPANに改名するあたりまでの前半が特に面白かった。YOSHIKIはやっぱりすごいと思ったが、それ以上にYOSHIKIの母親がすごいと思った。息子への出し惜しみしない金銭的援助はなかなかできるものではない。才能があるところには、お金は必要なんだろう思ってしまう。甘やかすのと子供の教育にお金を出すのは、紙一重である。Xって奇跡の連続だったのだろうとつくづく思った夜であった。落ち着いてXを聞ける環境がないのが、残念でならない。
午前中は、今もっている案件が少し動いたのでその対応をしたり、新たに業務システムを覚えたり。
昼は同じ部の同期と蕎麦で軽く。
午後は、ミーティングの準備をしたり、自習、頼まれた電話連絡などをする。夕方からミーティングが一本。夕方定時終了前に色々立て込んだので退社は19時くらい。
帰りがけに、先日六本木で買ったパンツのした手直しされたものを取りにいく。平日の六本木ヒルズは随分と久しぶりである。3店舗ほど覗いただけで、すぐに帰る。21時頃帰宅。夕食は秋刀魚の干物など。
夕食後は"一般システム思考入門"(ジェラルド・ワインバーグ著/松田武彦監訳・増田伸爾訳/紀伊国屋書店)が少しだけ残っていたのを一気に読了。就寝前読書を中心に少しづつ読み進め20日程かけたか。基本的にテレビの音が煩いので、現状では就寝前読書が邪魔な音がなくて一番集中して読める。昨今、極度にあらゆることに一般化が必要と考えている私にとっては、とても読む価値のある本であった。ある特定の分野に限られたものでない広く汎用性のある思考やシステムの捉え方を、磨いてくれる本である。すぐに何か目に見える効果を求める人には薦めないが、ゆっくり現代の情報化に向かい合いたい向きにはオススメである。
昨晩読み終えた"YOSHIKI/佳樹"も読みがいがあった。XJAPANに改名するあたりまでの前半が特に面白かった。YOSHIKIはやっぱりすごいと思ったが、それ以上にYOSHIKIの母親がすごいと思った。息子への出し惜しみしない金銭的援助はなかなかできるものではない。才能があるところには、お金は必要なんだろう思ってしまう。甘やかすのと子供の教育にお金を出すのは、紙一重である。Xって奇跡の連続だったのだろうとつくづく思った夜であった。落ち着いてXを聞ける環境がないのが、残念でならない。
mardi 2 juin 2009
昼下がりの保留音
7:25起床。朝食はパンとベーコンと紅茶。フルーツはキウイを半分。天気は程よい気温で過ごしやすい。いつも通りの時間に出勤するが、電車を1本乗り逃す。
午前中は、電話受けたり掛けたりして終わる。今日も思いの外、仕事を進める必要がなくなってしまう。
昼食は会社の近所で、生姜焼きとクリームコロッケのランチを食べる。結構なボリュームがあり、胃も満足である。冷房直下の席で寒かった。帰りがけに書店によって、すこし物色。
午後からは、午前中の続き。電話受けたり掛けたりするが、相手先の電話保留音のメロディーに眠気を誘うものがあって、うとうととしたくなってしまう。昼下がりの電話で、眠気を誘うメロディーも罪なものだ。ここの所、あまり忙しくないらしく、昨日と同じ時間に退社。まっすぐ帰宅して、19時には帰宅。
後輩のやっているネットラジオを昨日に引き続いて、少しだけ視聴。今日は勝ったようで、明日も試合らしい。夕食はピーマンの肉詰めなど。食後は借りてきたDVD"ケイゾク"の第5話と第6話を続けて鑑賞。YAHOOオークションで、廃刊になったInterCommmunicationのバックナンバーを3巻分落札。最近、YAHOOオークションの罠に嵌ってきた。後はぷっすまで草彅画伯の腕前に爆笑する。
午前中は、電話受けたり掛けたりして終わる。今日も思いの外、仕事を進める必要がなくなってしまう。
昼食は会社の近所で、生姜焼きとクリームコロッケのランチを食べる。結構なボリュームがあり、胃も満足である。冷房直下の席で寒かった。帰りがけに書店によって、すこし物色。
午後からは、午前中の続き。電話受けたり掛けたりするが、相手先の電話保留音のメロディーに眠気を誘うものがあって、うとうととしたくなってしまう。昼下がりの電話で、眠気を誘うメロディーも罪なものだ。ここの所、あまり忙しくないらしく、昨日と同じ時間に退社。まっすぐ帰宅して、19時には帰宅。
後輩のやっているネットラジオを昨日に引き続いて、少しだけ視聴。今日は勝ったようで、明日も試合らしい。夕食はピーマンの肉詰めなど。食後は借りてきたDVD"ケイゾク"の第5話と第6話を続けて鑑賞。YAHOOオークションで、廃刊になったInterCommmunicationのバックナンバーを3巻分落札。最近、YAHOOオークションの罠に嵌ってきた。後はぷっすまで草彅画伯の腕前に爆笑する。
lundi 1 juin 2009
ネットラジオ
7:15起床。気づいたら6月になっていた。東京は曇りで、程よい気温。朝食はパンと苺と紅茶。いつも通りの出勤。
午前中は、思いの外仕事が立て込まなかったのでInterop2009の予習。Interop2009よりもIMCに行きたいので、そちらの予習の方が念入りになってしまう。Adobeは要チェックか。
昼食は、先日食べた天丼屋の系列店で天丼にする。具の揚げ方とたれが違うので、使い分けることにしよう。
午後からは、資料での自習をしたり、先日までの案件の続きを少し。他に同期からの質問に答える。週明けなので色々動きがあると思ったが、今日はそこまで忙しくならない。18:20には退社。
19時には帰宅して、後輩がやっている野球の対抗戦をネットラジオで聞く。放送3年間の活動でも、割り合い長く関わり続けることができたというか、もっと正確に言えば関わり続けなければならなかった現場だけに、引退しても何となく気にしてしまう。つい数年前までは、データ通信カードの上り回線速度が遅かったので、放送が途切れがちになってしまっていたが、近頃は音質を上げても放送が途切れない。WIMAXの登場が待ち遠しい。思いつきで放送用サーバまでのtrace rootを叩いてみるが、意外と遠かった。他のミキサーなどの音響機材も含めて、おそらくマイク以外はフルデジタルによる放送になった思われる。技術は年々伸びても、実況が伸びないのが残念。技術面も個人の経験に依存してしまう面も強いと思っていたが、それ以上にアナウンスは完全に経験が個人に依存してしまうのが顕著だ。辛口批評になってしまうが、主観が強く出過ぎというか、客観で語ることが足りていない。当事者意識を持って話すことと、主観で話すことは違う。そんなことをここ2年程感じてしまう。
夕食は五目かた焼そば。セブンイレブンの会長が出ていたので、テレビ東京のカンブリア宮殿を見てしまう。
午前中は、思いの外仕事が立て込まなかったのでInterop2009の予習。Interop2009よりもIMCに行きたいので、そちらの予習の方が念入りになってしまう。Adobeは要チェックか。
昼食は、先日食べた天丼屋の系列店で天丼にする。具の揚げ方とたれが違うので、使い分けることにしよう。
午後からは、資料での自習をしたり、先日までの案件の続きを少し。他に同期からの質問に答える。週明けなので色々動きがあると思ったが、今日はそこまで忙しくならない。18:20には退社。
19時には帰宅して、後輩がやっている野球の対抗戦をネットラジオで聞く。放送3年間の活動でも、割り合い長く関わり続けることができたというか、もっと正確に言えば関わり続けなければならなかった現場だけに、引退しても何となく気にしてしまう。つい数年前までは、データ通信カードの上り回線速度が遅かったので、放送が途切れがちになってしまっていたが、近頃は音質を上げても放送が途切れない。WIMAXの登場が待ち遠しい。思いつきで放送用サーバまでのtrace rootを叩いてみるが、意外と遠かった。他のミキサーなどの音響機材も含めて、おそらくマイク以外はフルデジタルによる放送になった思われる。技術は年々伸びても、実況が伸びないのが残念。技術面も個人の経験に依存してしまう面も強いと思っていたが、それ以上にアナウンスは完全に経験が個人に依存してしまうのが顕著だ。辛口批評になってしまうが、主観が強く出過ぎというか、客観で語ることが足りていない。当事者意識を持って話すことと、主観で話すことは違う。そんなことをここ2年程感じてしまう。
夕食は五目かた焼そば。セブンイレブンの会長が出ていたので、テレビ東京のカンブリア宮殿を見てしまう。
天地人展
昨晩は頭痛で寝たため翌日更新。
11:45起床。朝方目覚めてしまったので4時間程読書して、日経NETWORK6月号、日経コンピュータ読了し、他に2冊を読む。思いがけず静かに本が読めてよい。そのため昼頃おきてもなんとも眠い。天気は曇り。
昼食は、鮭の塩焼き、納豆など。
14:00過ぎになって家を出る。出てすぐに雨が降り出したので、傘を持ちだす。まずは竹橋の東京国立近代美術館工芸館にて、"ヨーロッパの工芸とデザイン―アール・ヌーヴォーから現代まで"を見に行く。すっかり雨も強くなっていて鬱陶しい。アルフォンス・ミュシャは久々に見たが、あの絵は印象に残る。続いて、すぐ近くにある東京国立近代美術館に移動して"ヴィデオを待ちながら"を鑑賞。チケットは両館共通のものを買える。中身は前半はよかったのだが、後半になってしんどくなる。映像物で映像信号がコンポジットやY/Cで転送しているのを見ると、少しがっかりする。映像系は時間芸術であるがゆえに展示量が控えめくらいがちょうどよいと思う。中身より展示手法が気になってしまう展示であった。東京国立近代美術館は初めてだったので、常設展も見ていく。
東京国立近代美術館を後にして、乃木坂から東京ミッドタウンに向かう。サントリー美術館にて、"天地人展"を見る。大河ドラマはほとんど見ていないが、戦国時代マニアとしてはとても面白い内容。最近、戦国時代物に触れてなかったので、なんだか新鮮な気分になった。写しにしても直江状は、小気味よい。ミッドタウンは他に見ずに、六本木ヒルズに移動。移動中に青山ブックセンター六本木店を見て回る。ここもデザイン系の書籍の並び方が面白い。
六本木ヒルズでは、ESTNATIONにてパンツを一本購入。珍しくゆったりしたものにしてみた。その後、アリーナにて開催されていたビールデンバーにて1杯500円の樽生が15種類提供されていたので、"キリンブラウマイスター"の樽生を一杯だけ頂く。ついでに試飲コーナーで琥珀エビスの樽生とオリオンビールとシークワーサーのカクテルを飲む。500円の割には楽しめた。雑な注ぎ方なので100%の美味しさは引き出せてないが、外でステージを見ながら開放感に包まれて飲むのもいい。学園祭もビールの見みながらならもっと面白くなると思うのになんて思ってみたり。後は、もう一本他にパンツを買う。こちらは出勤用を兼ねたものにした。長めに作ってあるものだったので、丈直しをお願いする。珍しく洋服を買ったそんな日。
20:30頃帰宅。夕食は牛すじ肉のシチュー。22時過ぎに頭痛がしたので、薬を飲んで寝る。
11:45起床。朝方目覚めてしまったので4時間程読書して、日経NETWORK6月号、日経コンピュータ読了し、他に2冊を読む。思いがけず静かに本が読めてよい。そのため昼頃おきてもなんとも眠い。天気は曇り。
昼食は、鮭の塩焼き、納豆など。
14:00過ぎになって家を出る。出てすぐに雨が降り出したので、傘を持ちだす。まずは竹橋の東京国立近代美術館工芸館にて、"ヨーロッパの工芸とデザイン―アール・ヌーヴォーから現代まで"を見に行く。すっかり雨も強くなっていて鬱陶しい。アルフォンス・ミュシャは久々に見たが、あの絵は印象に残る。続いて、すぐ近くにある東京国立近代美術館に移動して"ヴィデオを待ちながら"を鑑賞。チケットは両館共通のものを買える。中身は前半はよかったのだが、後半になってしんどくなる。映像物で映像信号がコンポジットやY/Cで転送しているのを見ると、少しがっかりする。映像系は時間芸術であるがゆえに展示量が控えめくらいがちょうどよいと思う。中身より展示手法が気になってしまう展示であった。東京国立近代美術館は初めてだったので、常設展も見ていく。
東京国立近代美術館を後にして、乃木坂から東京ミッドタウンに向かう。サントリー美術館にて、"天地人展"を見る。大河ドラマはほとんど見ていないが、戦国時代マニアとしてはとても面白い内容。最近、戦国時代物に触れてなかったので、なんだか新鮮な気分になった。写しにしても直江状は、小気味よい。ミッドタウンは他に見ずに、六本木ヒルズに移動。移動中に青山ブックセンター六本木店を見て回る。ここもデザイン系の書籍の並び方が面白い。
六本木ヒルズでは、ESTNATIONにてパンツを一本購入。珍しくゆったりしたものにしてみた。その後、アリーナにて開催されていたビールデンバーにて1杯500円の樽生が15種類提供されていたので、"キリンブラウマイスター"の樽生を一杯だけ頂く。ついでに試飲コーナーで琥珀エビスの樽生とオリオンビールとシークワーサーのカクテルを飲む。500円の割には楽しめた。雑な注ぎ方なので100%の美味しさは引き出せてないが、外でステージを見ながら開放感に包まれて飲むのもいい。学園祭もビールの見みながらならもっと面白くなると思うのになんて思ってみたり。後は、もう一本他にパンツを買う。こちらは出勤用を兼ねたものにした。長めに作ってあるものだったので、丈直しをお願いする。珍しく洋服を買ったそんな日。
20:30頃帰宅。夕食は牛すじ肉のシチュー。22時過ぎに頭痛がしたので、薬を飲んで寝る。
Inscription à :
Articles (Atom)