風邪っぽいので、昼過ぎに起床。
起きたら、業者から電話が来ていたので、早速掛け直して国際イベント総合展に入るための連絡先を教えてもらう。その後、簡単な昼食を取って、PHOTO IMAGING EXPO2009の入場券代わりのメールを印刷する。今日のビックサイトは、一度に興味あるイベントが2つあっていい。
りんかい線経由で、東京ビックサイト入り。国際展示場駅は、踊る大捜査線ややまとなでしこでもロケ地になったところだったと思い出しながら、会場まで向かう。会場では、業者さんが待っていてくれてスムーズに入場できた。というより、一瞬業者さんの振りをしていたともいえるのだが。motorolaで無線機などを物色した以外は、特に興味あるものもなかったが、イベントの裏側を見てしまったようで、また素直に楽しめなくなる要因が増えてしまった。それにしてもノベルティーグッズの業者があんなにあるとは、思わなかった。
30分くらいで、PHOTO IMAGING EXPO2009に移動。入場して、来場者の数とカメラ所持率の高さに驚く。有名どころのメーカーは、コンパニオン動物園と化している。コンパニオンの愛想の振り撒きに気の毒にもなるが、あれも仕事なのだろう。入口近くにあったナナオのブースから周り始める。ナナオでは3000円相当らしいハンドブックを貰え、幸先の良いスタートである。ハンドブックも内容充実で満足。その後はsony,nikon,canon,sigma,fujifilmなどを一通り見て、他を細かく色々周る。特にローライの2眼を眺めて欲しいと思ってしまう。sigmaのdp2が出ていて触ることができたが、じゃじゃ馬カメラのようで、私好みでありそうだ。4月中の発売を予定しているらしい。
1時間ちょっと見て周った後は、ゆりかもめで新橋に移動する。そのまま8丁目から北上し銀ブラ開始。日産のショールームを見て、教文館にて東京美術館のmookを買い、mac storeで新macをチェックし、伊東屋でペンクリップを買う。生産中止品だったそうで、ギリギリのタイミングのようだ。メルシー券は廃止になったようで、還元率の悪いメルシーカードに変わっていた。ここも不況のようだ。
日比谷まで、徒歩で抜けて19:00過ぎには帰宅。カメラ好きとして、色々と楽しめた。家にめがね屋からキャンペーンハガキが来ていてメガネを買いたくなる。ここの所、買いたいと思っていながら購入に至ってないので、このチャンスは逃さないようにしよう。
Inscription à :
Publier les commentaires (Atom)
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire